1位 三国志(横山光輝)

横山光輝によって、

1971年から1987年にかけて連載されていた

三国志の全60巻の長編大作になります。

 

1991年10月18日から1992年9月25日には、

アニメ放送がされています。

 

 

三国志ブームの先駆けである吉川英治の小説を参考に制作された作品で、

劉備を主人公とした物語になっています。

 

ただ吉川英治の内容ではなく、

純粋に三国志演義に記載されている内容も取り入れられている為、

 

「あくまで吉川英治の小説も参考にしただけ」

と言えると思います。

 

 

 

「三国志の始まり」である黄巾の乱(西暦184年)から、

蜀漢の滅亡(西暦263年)までが描かれています。

 

三国志の歴史を漫画で把握したい場合に、

「これ以上の作品はない!」といっても過言じゃないでしょうね。

読みやすさ ★★★★★
面白さ ★★★★★
絵のうまさ ★★★☆☆
時代の推移の分かりやすさ ★★★★★
漫画の知名度 ★★★★★
三国志普及への貢献度 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
魏伝 ★★★☆☆
呉伝 ★★★☆☆
蜀伝 ★★★★★
その他 ★★★☆☆

2位 蒼天航路

「蒼天航路」は、王欣太きんぐごんたによって、

曹操(孟徳)を主人公とした三国志の全36巻の長編大作です。

 

1994年10月から2005年11月まで

「モーニング」で連載されていました。

 

 

蒼天航路のキャッチコピーは

「衝撃のネオ三国志」というもので、

 

「三国志正史」を参考にし、

「三国志演義」に独自のアレンジを加えられたものです。

 

「その人物に与えるコマにおいては全員主役」

と作者が語るほど臨場感溢れる描写が特徴です。

読みやすさ ★★★★★
面白さ ★★★★★
絵のうまさ ★★★★★
時代の推移の分かりやすさ ★★★★☆
漫画の知名度 ★★★★☆
三国志普及への貢献度 ★★★★☆
総合評価 ★★★★★
魏伝 ★★★★★
呉伝 ★★☆☆☆
蜀伝 ★★☆☆☆
その他 ★★☆☆☆