袁紹臣下の猛将といって真っ先に名前が挙がるのが、

今回紹介する顔良だと思います。

 

少し補足すると、三国志演義では義兄弟の設定で描かれている弟分の文醜と合わせて、

袁紹軍の二代巨頭として評価されることがが多かったりもします。

 

両名の関係は分かりやすく言うと三位一体ではないですけど、

二位一体とも言うべき関係かもしれませんね。

顔良(がんりょう)

顔良といえば、

文醜ぶんしゅうと共に袁紹軍を代表する猛将です。

 

そんな顔良が表舞台に登場したのは、

曹操軍と激突した白馬の戦いでした。

 

 

この時に袁紹参謀であった沮授が、

「顔良は全体を見渡すような力がないので、

顔良単独で兵を率いさせてはいけない!!」

と袁紹に注意を促しています。

 

 

袁紹は珍しく沮授の言葉を採用し、

 

顔良単独ではなく淳于瓊・郭図・顔良の三名に兵を率いさせて、

白馬津はくばしんにいる曹操軍を攻めさせたのでした。

 

 

しかしここで、

荀攸の計略が発動!!

 

淳于瓊・郭図はなんとか撤退することに成功しますが、

顔良の部隊は分断されてしまいます。

 

 

「ここぞ!」と言わんばかりに、

関羽・張遼が顔良の部隊に向けて突撃をしかけたのでした。

 

そして関羽は顔良に対して一騎打ちを繰り広げますが、

見事に顔良を討ち取ってますね。

 

 

ちなみに関羽と顔良の一騎打ちは、

三国志の一騎打ちの記録が残る数少ない勝負の一つになります。

 

他に私の知る所では正史に次のような一騎打ちがあったりします。

まぁとにかく一騎打ちが行われた記録はかなり少ないです。

  • 孫策VS太史慈(引き分け)
  • 呂布VS郭汜(呂布の勝利)
  • 閻行VS馬超(閻行の勝利)
  • 夏侯惇VS曹豹(引き分け)
  • 郭淮VS餓何・焼戈(郭淮の勝利)

 

 

また敵将が討ち取られた例は、

餓何・焼戈が郭淮に討ち取られたという程度なので、

 

関羽が顔良を討ち取った例は、一騎打ちの中でも更に稀なものになるということです。

孔融と荀彧の顔良(&文醜)に対する評価

曹操に仕えていた孔融は、

顔良・文醜両名の武勇を非常に高く評価していたようです。

 

 

しかし孔融と同じく曹操に仕えた荀彧は、

孔融とは真逆の評価を顔良・文醜に与えています。

 

「顔良・文醜が優れているのは武勇のみであり、

そういう輩を捕らえる事は、非常に簡単なものである!」と・・・

 

 

そして荀彧が評価した通り、

顔良・文醜の両方はあっさりと討ち取られてしまいますから、

 

顔良・文醜は将の器ではなかったのは間違いないと思います。

 

 

勿論沮授・田豊という参謀が傍らにいたならば、

全く話はかわってきたりしますけどね。

 

 

KOEIの歴史シュミレーションゲームとかだと、

武力が非常に高い顔良・文醜を仲間に引き込むと嬉しかったりしますけど、

 

あくまでゲームの世界では・・・

ということになっちゃいますね(笑)

袁紹軍の猛将「文醜」

三国志演義での顔良

三国志演義での顔良の描写は、白馬の戦いで、

呂布の降将である魏続ぎぞく宋憲そうけんを討ち取っただけでなく、

 

徐晃の率いる軍勢すら打ち破っています。

正史では負けずの徐晃すら破る大活躍ぶりを与えられたわけです!

 

 

顔良の最後は、

正史同様に関羽に討ち取られて幕を下ろしてますね。

 

あくまで関羽の引き立て役・・・

もっと言ってしまえば関羽の咬ませ犬・・・

 

 

ただここでとばっちりを食らったのは文醜でしょうね。

 

三国志演義で義兄弟設定の弟分である文醜までもが、

関羽に討ち取られる流れにもっていかれてるのですから・・・

関羽に言伝を伝えようとして斬られただけの説

他にもこういう話があったりもしますので一応の紹介しときます。

 

関羽が曹操の世話になっていたのと同様に、

この時の劉備は曹操に敗れて袁紹に世話になっていた時期でもありました。

 

 

だからこそ顔良は、

劉備から関羽への言伝を聞いていたようで、

 

戦場で関羽を見つけて、

劉備からの言伝を伝えようと近寄った所を単純に関羽に斬られてしまったと・・・

 

 

ただ一度も見た事ない顔良が関羽だと気づいた理由は、

関羽の特徴を事前に劉備から聞いていた為であり、

 

あくまで関羽らしき人物を見た為に近づいたという風に書かれてますね。

 

 

ちなみに劉備からの言伝とは、

「私は現在袁紹様の下で世話になっているので、

関羽もこちらへ来るように・・・」といったものだったそうです。

 

 

この場合は全く戦うつもりもなかった顔良を、

関羽は無造作に切り捨てただけということになっちゃいますけど・・・

 

実際の真相はどうなんでしょうね。

 

 

ちなみにこれは、

1522年に発刊された三国志通俗演義に記載されている内容であり、

現存している最古の刊本になります。

 

まぁ一般的に「嘉靖本」と呼ばれたりするものですが、

三国志演義の原本だと思ってもらえれば分かりやすいですね。

顔良は本当に猛将だったのか!?

そもそも顔良が猛将だったのかどうかというのは、

文醜もなんですが、かなり謎な部分が多すぎるように思いますね。

 

これは文醜にも言える事なんですが、

猛将だと言える記録が残ってないような気しかしません。

 

 

関羽に一騎打ちで討ち取られただけの人物なんですから・・・

 

 

ただ猛将という位置づけになってるから猛将扱いされているだけで、

「この戦いでこういう結果を残した!」みたいな記録も皆無なんで・・・

 

 

まぁ関羽を引き立て役として誇張されたという可能性も捨てきれませんし、

三国志著者である陳寿はもともと蜀臣なわけなんで、

 

顔良を猛将にすることで、

関羽の評価を更にあげたという可能性も少なからずある気がします。

 

その場合は歴史の改ざんとも言えますが、

三国志正史でも少なからずそういった不確かな記録が入れられているのも事実ですからね。

 

 

私達はあくまで当時の歴史書を元に、想像するしかありませんし、

逆にそれが歴史を追求していく中で楽しい所でもあったりするものだったりします。