「白眉(はくび)」

白眉(はくび)とは、

非常に優秀な人物に対して使われる言葉です。

 

この言葉の由来は、

蜀に仕えた馬良(ばりょう)からきているものになりますね。

馬良 -白眉と評された馬謖の兄-

「白眉」の由来

馬良や馬謖の兄弟五人全員が優れた人物でした。

 

その中でも四男の馬良が飛びぬけて優秀で、

 

馬良の眉は、幼い頃より白毛が含まれていた為、

「白眉」と周りから呼ばれていたようです。

 

その白眉という言葉を用いて、

「馬氏の五常、白眉最も良し」

という言葉が生まれています。

 

これは、

「馬兄弟の中で、馬良が一番優秀だね」って意味になりますね。

 

 

ちなみに五常とは何かというと、

 

字(あざな)に、五人全員「常」という言葉が入っていた為、

まとめて五常という表現がされています。

 

 

四男の馬良の字は「季常」、

五男の馬謖の字は「幼常」と「常」という言葉が使われています。

 

ちなみに長男~三男にかけての情報は、全く残っていません。

第一次北伐の戦犯となってしまった馬謖