李厳(りげん)

李厳は最初劉表に仕官しています。

 

そんな李厳が、益州に近い所の県令を任されていた時の事なんですが、

劉表死後、曹操が荊州へ攻め込んできます。

 

劉表死後の後継者争いと曹操が攻め込んできた事が重なり、

李厳は荊州を見捨てて、劉璋の治める益州に移っていきます。

 

 

荊州からきた李厳は、

劉璋から高い評価を受け、成都県令を任されます。

 

その後、綿竹間の守りを任されるのですが、

劉備軍が侵攻してくると、ほとんど戦わないであっさり降伏しています。

 

その後、蜀で馬秦・高勝らが反乱を起こしますが、

李厳は反乱鎮圧に成果を上げます。

劉備の李厳に対する評価

劉備が夷陵の戦いで陸遜に大敗すると、

劉備は白帝城へ逃げ込みますが、ここで生涯の幕を下ろします。

 

劉備が亡くなる前に劉禅を託した人物が、

諸葛亮(孔明)だと知ってる人は多いかと思います。

 

「もし劉禅が君主の器でないと思ったら、孔明が跡を継いでもいいよ」

と言ったったやつですね。

 

 

しかしこの時、

孔明と共に劉禅を託された人物に李厳がいます。

 

その時李厳に軍事を統括させ、

永安(白帝城以後の呼び名)を守らせるようにと遺言を受けます。

 

孔明と友に劉禅の跡を任され、軍事を任せた点からも、

劉備は李厳を相当高く評価していたということになりますね。

 

後に孔明が魏討伐の為の北伐を開始しますが、

本来であれば「李厳に軍事を統括させよ」と劉備が言っていたわけですから、

孔明ではなく、李厳が統括しててもおかしくなかった気がします。

 

ですが劉備に永安を任されていたことから、

蜀の東側を任せた形だったのでしょう。

蜀のNo2、李厳

劉備死後は劉禅に仕える事になった李厳ですが、

孔明が「出師の表」を上奏し、魏討伐に出陣するわけなんですが、

 

この時、李厳は蜀の東側・南側の守りを任せれたことで、

永安と成都の中間に位置する江州に永安から拠点を移しています。

 

永安には李厳の代わりに陳到(ちんとう)が派遣されていますが、

江州にいる李厳が永安統括権を並行して持っていました。

 

 

孔明の第一次・第二次北伐が失敗に終わり、

230年魏の曹真・司馬懿が多方面から侵略してきます。

 

これに孔明は対応するために、

江州の李厳を漢中に呼び寄せ、驃騎将軍に任命され、

これまで孔明が漢中でやっていた政務の多くを任せます。

李厳の矛盾と失脚

孔明は、李厳にそのまま漢中を任せ、孔明は代4次北伐に打って出ますが、

この戦いはこれまでの北伐(1ヵ月程度)と違い、約半年と長引きます。

 

この時の魏軍との戦いは蜀有利の展開が続いていました。

しかしここで問題が起こります。

 

李厳は食糧輸送が長雨の為にできないと孔明に知らせたのです。

その知らせを聞いた孔明は、撤退を余儀なくされます。

 

漢中に引き上げた孔明ですが、

その孔明に対して李厳は次のように言ってます。

「どうして帰ってきたんですか?

こちらの食糧の輸送は問題なかったのに・・・」

 

 

これを聞いた孔明は

「李厳、何言ってるの?」ってなるわけですが、

 

李厳は孔明が漢中へ帰還する前に劉禅に対しても、

「孔明殿は、作戦上偽装撤退しただけです」と手紙を送っています。

つまり矛盾が発生しまくるわけです。

 

 

結局李厳が食糧輸送できなくなったことを、

責任転嫁しようと嘘の報告をしたとして、庶民に落とされてしまいます。

 

これまで蜀のナンバー2は間違いなく李厳でした。

それがこの保身によって一気に地の底まで落ちてしまったわけです。

李厳が嘘をついた理由は?

 

ここでなんで李厳が、

そんなばれそうな嘘をついたんだと思った方はいませんか?

 

私は、劉備からも厚い信頼を受け、

蜀のナンバー2の存在でいた李厳が何故簡単にばれる嘘をついたのか、

普通に疑問に思いました。

 

孔明には使者を送り、長雨で食糧の輸送が厳しいと言っているのに、

孔明が帰ってきたら「なんで帰ってきたんですか?」というわけですから。

 

李厳が食糧輸送に失敗した失態をあやふやにしようとし、

孔明への責任転嫁をしようとしたのは間違いないと思います。

 

これだけならもしかすると、

魏の策略だのなんちゃらであやふやなまま終わりを見たのかもしれません。

 

 

しかしもう一つの不思議な点は、

劉禅に「孔明の撤退は偽装退却です」とわざわざ知らせた点です。

 

この嘘ははっきり言って不要だと思うんです。

後で調べれば簡単に分かってしまうわけですから。

 

 

ここで私が思ったのは、

李厳は孔明に対しての優しさがあったと思うんですよね。

 

孔明へ責任転嫁した状態だと、孔明が罪に問われてしまう可能性があったから、

今回の孔明の撤退はあくまで偽装撤退に過ぎないとフォローいれたように感じます。

 

「自分自身の罪も問われないけど、孔明の罪も問わないでね。

そして孔明とはこれまでと変わらず、仲良くしていきましょ」的な意味です。

 

 

ですが第4次北伐が有利に展開していたこともあり、

自分の身を守る為に国を混乱させた李厳を孔明は許すことができなかったということでしょう。

 

これまでの功績を考えて処刑とまではいわずとも、

官位剥奪は止む無しと言った感じになったわけです。

 

前例として、第1次北伐で命令違反をした馬謖のように・・・。

李厳、最後まで孔明を信じて待つ

庶民に落とされた李厳ですが、罪は李厳のみが背負い、

家族は何の罪も問われませんでした。

 

李厳の子である李豊(りほう)は、これまで同様蜀に仕えていますし、

孔明から父の汚名を晴らすために頑張るように言われています。

 

そして李厳は庶民で生活しながらも、

孔明ならいつか自分が復職できるようにチャンスを与えてくれるようにと信じて待ちます。

 

しかし孔明が五丈原で亡くなった報告を聞いた李厳は、

もうこれで私が復職できるチャンスは二度と来ないだろうと言って病気になり、

そのまま息を引き取っています。

個人的な意見

確かに李厳に落ち度はあったかもしれませんが、

人材不足であった蜀で孔明は法に基づいて厳正に対応した結果とはいえ、

馬謖を斬ったり、李厳を庶民に落としたりといったのはやりすぎではなかったかなと思う所があります。

 

欠点こそあれ、長所も持っていた馬謖・李厳、

欠点には多少目をつぶり、長所をもっと見てあげるべきではなかったのか!?

 

完璧な人間なんていないからこそ、やり直せるチャンスというのは与えることで、

より成長した人物になった可能性もあるわけで・・・

 

法を重視するのは大事な事ですけど、

戦乱の世の中だからこそ、臨機応変さも大事だったと個人的には思います。

 

 

特に李厳に関しては、劉備に孔明と共に跡を託された人物でしたし、

李厳のお陰で孔明の仕事が減っていたのも事実。

 

李厳がいなくなったことで孔明の負担も激増したでしょうし、

死期を早めた原因だった気もします。