杜甫と言えば中国文学上の最高峰の詩人の一人であり、
「詩仙」と呼ばれた李白と並んで「詩聖」とよばれたほどの人物でした。
どちらも同じ時代(唐)を生きた者達で、
二人が後世に与えた影響ははかりしれないものでした。
それほど高い評価を受けた杜甫ですが、
諸葛亮を尊敬していた人物でもあり、諸葛亮を称える詩も残しています。
- 蜀相
- 八陣の図
- 古跡を詠懐す
特に「蜀相」は、杜甫の中の代表作の一つでもありますが、
ここでは杜甫の詠んだ三つの詩を紹介したいと思います。
蜀相
丞相祠堂何處尋(丞相の祠堂 何れの處にか尋ねん
錦官城外柏森森(錦官城外 柏森森)
映階碧草自春色(階に映ずる碧草 自ずから春色)
隔葉黄鸝空好音(葉を隔つる黄鸝 空しく好音)
三顧頻煩天下計(三顧頻りに煩わす 天下の計りごと)
兩朝開濟老臣心(兩朝開き濟す 老臣の心)
出師未捷身先死(師を出だして未だ捷たず 身先ず死す)
長使英雄涙満襟(長く英雄をして 涙襟に滿た使む)
-翻訳-
諸葛亮を祀った廟は、どこにあるのかを考えていたら、
成都郊外にある柏の木が生い茂っていた場所に祀ってあったのだ。
廟の階段の側に生えている青緑した草は、春の匂いを漂わせ、
誰も聞く者がいないにも関わらず、柏の葉の陰ではうぐいすが綺麗な音色を奏でてる。
劉備は諸葛亮の庵を三度訪ねて、天下を安定させる為の計を尋ねた。
諸葛亮は劉備と共に国の礎を築き、
劉禅を懸命に補佐し、真心を持って仕えた重臣であった。
ただ残念なことに、魏を討つという目的を果たせぬまま、
諸葛亮は病におかされて亡くなってしまったが、
諸葛亮の忠臣ぶりは、後世の英雄達に涙を誘ったのである。
八陣の図
功蓋三分国(功は蓋う 三分の国)
名成八陣図(名は成る 八陣の図)
江流石不転(江流るるも 石転ぜず)
遺恨失呑呉(遺恨なり 呉を呑むを失す)
-翻訳-
諸葛亮の功績は、三国(魏・呉・蜀)全土を包み隠し、
その名声は諸葛亮が考えた八陣図によって後世に伝えられた。
例え長江の流れが変わったとしても、八陣図の形が変わることはない。
ただ劉備が呉に大敗を喫した過ちだけは、永久に忘れ去られることはないだろう。
古跡を詠懐す/懐を古蹟に詠ず(其ノ五)
諸葛大名垂宇宙(諸葛の大名 宇宙に垂る)
宗臣遺像粛清高(宗臣の遺像 肅として清高)
三分割拠紆籌策(三分割拠 籌策を紆らす)
万古雲霄一羽毛(万古雲霄 一羽毛)
伯仲之間見伊呂(伯仲の間に伊呂を見る)
指揮若定失蕭曹(指揮若し定まれば蕭曹を失せん)
運移漢祚終難復(運移りて漢祚は終に復し難く)
志決身殲軍務労(志は決するも身は殲ぶ 軍務の労に)
-翻訳-
諸葛亮の名は、世界に知れ渡っている。
廟堂の中にある諸葛亮の遺像は、静かに、そして清らかにたたずんでいる。
天下三分を掲げて、それに邁進した諸葛亮の姿は、
まるで時代を超えて大空を羽ばたく鳳凰のようではないか!
また諸葛亮の才能は、
古の伊尹(殷)・呂向(周)にも匹敵するものであった。
もし諸葛亮の命じた通りに事が進んでいたならば、
前漢の名宰相と言われた蕭何・曹参ですら必要ないほどである。
ただ既に蜀漢の命運は尽きており、
諸葛亮は魏を討つべく奔走したものの、
激しい軍務が体を蝕み、諸葛亮は亡くなってしまったのである。