白波(しらなみ) 日本でもお酒の名前としても耳にする白波ですが、 もともとの語源は中国の後漢末期の頃にまでさかのぼります。 184年に張角率いる黄巾賊が反乱を起こしたことで知られていますが、 黄巾賊が鎮圧さ […]
横山光輝「三国志」の武将かるた
2011年11月1日に販売された横山光輝の「三国志」武将かるたですが、 未使用品を所持してますので、軽く紹介してみます。 現在はもちろんですが、販売されているものではないので、 もしなんらかで目にする機会が […]
裴秀 -最先端の精巧な地図作成を実現した偉人-
裴秀(季彦) 裴秀は司隸河東郡聞喜県の出身で、魏に仕えた裴潜の息子になります。 弟には裴耽がいますが、父親である裴潜の弟にあたる裴徽の子孫に裴松之がいます。 裴松之は陳寿が著した正史「三国志」に注釈を加えた […]
夏侯玄・李豊・張緝の命日は、猫の日(旧暦2月22日)である。
夏侯玄・李豊・張緝の命日 夏侯玄・李豊・張緝の三人は、 司馬師殺害計画を立てた事で結果として処刑された三人になります。 そして結果としてその殺害計画が漏洩して失敗します。 三人は捕らえられて処刑されてしまう […]
2025年一発目の合成結果(UR亀・鶴爺&UR張角娘・水鏡娘&L袁姫・袁術)
はやいもので2024年も終わり、新たに2025年を迎えたわけですが、 ブラウザ三国志でも毎年恒例のログインボーナスであったり、 正月仕様のブショーダス(プレミアムライト)や課金ダスガ開催されておりました。 […]
「趙雲からの挑戦状 -長坂の戦い(ブラウザ三国志)-」
「陸遜からの挑戦状 -長坂の戦い-」 2025年の元日(正月)を挟んで、 約二週間にわたるイベントが今年もありましたので、今回も記録を残しておきます。 適当にプレイするだけでも、それなりに報酬 […]
「武廟十哲」に選抜された諸葛亮
武廟十哲とは? 「武廟十哲ぶびょうじってつ」とは、 760年に唐朝の粛宗(第十二代皇帝)が、 唐朝以前(唐朝の人物も含む)の優れた人物を十名を選抜したものになります。 つまり過去の全ての人物の中から優れた人 […]