毎年10月~11月辺りの時期に開催されている三国志祭ですが、 そんな今年の三国志祭を訪れて楽しんできましたので、 少し遅れましたが11月の終わりに紹介しておきたいと思います。 三 […]
三國志8(REMAKE)の作品について
三国志8(REMAKE) 2024年10月24日に発売され、 多くの人に今現在も遊ばれている三国志8(REMAKE)であり、 「三國志Ⅷ」は2001年にコーエー(光栄/K […]
公孫淵を祀る常世岐姫神社(八王子神社 -大阪府-)夜Ver
常世岐姫神社(八王子神社 -大阪府-) 公孫淵を祀る常世岐姫神社は、 「八王子神社」とも呼ばれる神社になります。 詳細は以前の記事に書いていますので、 そちらを見て頂ければ、常世岐姫神社についてもっと理解を […]
関帝廟(兵庫県神戸市中央区)
関帝廟(兵庫県神戸市中央区) 百年以上の歴史がある兵庫県神戸市にある関帝廟を訪問してみました。 ちなみに神戸にある関帝廟の始まりは、1888年にまで遡るとされています。 そんな神戸市の関帝廟で […]
関帝廟(大阪府大阪市西成区)
関帝廟(大阪府大阪市西成区) 世界各地はもとより、日本各地にも存在している関帝廟ですが、 2023年12月にも、中国人経営者らの親睦団体である大阪華商会によって、 大阪市西成区に新たな関帝廟が作られました。 […]
横山光輝三国志『第八巻』
董卓と李儒の最期 横山光輝三国志(8巻48P・53P)より画像引用 王允と貂蝉が仕掛けた美女連環の計ですが、 貂蝉の苦労も実を結び、董卓と呂布の亀裂は決定的となります。 そして最期は王允に一押 […]
諸葛亮(前出師表&誡子書)の置物
表に「前出師表」、裏に「誡子書」が書かれたガラス製の置物になります。 「前出師表」-劉備の恩に報いるべく劉禅に上奏した言葉- 「誡子書」 -自らの子孫を戒める為に残した言葉- どちらも諸葛亮の想いが詰まった […]
「京劇人物」入りのコースター
京劇に登場する人物が描かれたコースターですが、 非常に繊細に作られており、長らく箱に入れっぱなしの状態で保管しておりました。 今後もコースターとして使用する予定は皆無であり、 将来的には額縁に綺麗に並べて壁 […]
横山光輝&三国志&武将トランプ
英傑群像(兵庫県神戸市)で長らく発売されている三国志(横山光輝)トランプですが、 購入後すぐにスリーブに入れて、ファイル保存しているものになります。 これ以外にも様々なトランプ(三国志・西遊記・敦煌・皇帝・ […]