二虎競食の計 「二虎競食にこきょうしょくの計」は荀彧が提案した計略ですが、 どんな計略であるかを説明したいと思います。 この計略は「腹をすかせた二匹の虎に肉を投げ込む」というものです。 そうす […]
苦肉の計(苦肉の策)
苦肉の計(苦肉の策) 「苦肉の計」とは三国志演義に登場する計略で、 都督であった周瑜と呉の将軍である黄蓋によって使われた計略になります。 この計略は、「人は自分を故意に傷つけることはない!」 という人間の心 […]
【博望坡の戦いの真実】博望坡の戦いは諸葛亮のデビュー戦だったのか!?
三国志演義で描かれる「博望坡の戦い」 「三顧の礼」によって迎えた諸葛亮が、 初陣を飾った戦いが「博望坡はくぼうはの戦い」になります。 曹操は袁紹やその遺児らを滅ぼした事で、 華北統一に成功して […]
諸葛亮(孔明)死後、魏延が謀反したのは本当なのか?
「三国志演義」での魏延の反乱 横山光輝三国志(59巻204P)より画像引用 五丈原で諸葛亮が病死すると、楊儀ようぎが蜀漢軍を率いて退却を始めたわけですが、 これに対して、魏延は相当な怒りを覚えます。 &nb […]
「街亭の戦い」で司馬懿が馬謖を破った話は本当なのか!?
三国志演義での司馬懿 横山光輝三国志(52巻86P)より画像引用 諸葛亮が第一次北伐を開始し、連戦連勝で長安に攻め入る勢いでしたが、 馬謖が命令違反を犯したことで街亭という地を司馬懿に奪われてしまいます。 […]
劉封の処刑理由は、関羽に援軍を送らず見殺しにした事が原因!?
「三国志演義」劉封の記述 横山光輝三国志(43巻27P)より画像引用 曹操と孫権が手を結んだことで、荊州を失ってしまった関羽だったのですが、 最終的に麦城に追い込まれてしまいます。   […]