二十五史(中国の正史)&三国志(陳寿) 2024年4月22日 陳寿 三国志雑学 陳寿 正史(正式な歴史) 陳寿の著した「三国志」を「正史」と言いますが、 「正史」の本来の意味は「正しい歴史」という意味ではありません。 これは結構勘違いしている人も一定数いたりしますが、 実際は国が認めたという […] 続きを読む
『魏略/諸葛亮伝注釈』諸葛亮が劉備に会いに行った逸話(「三顧の礼」別説) 2024年1月4日 劉備 諸葛亮 劉備と諸葛亮の「三顧の礼」は、 三国志を代表する有名な逸話の一つです。 簡単に「三顧の礼」のことを説明すると、 年上で立場も高い劉備が、年下で立場も低い諸葛亮を三度訪れ、 それに […] 続きを読む
「古今刀剣録」にみられる呉の伝説の刀剣(孫権,孫亮,孫晧,周瑜,周泰,蒋欽,董襲,潘璋,朱治) 2024年1月1日 孫権 孫亮 孫晧 周瑜 朱治 周泰 蒋欽 董襲 潘璋 陶弘景は、六朝(南朝)時代の人物になります。 ちなみに六朝とは三国時代の孫呉から、 東晋・宋・斉・梁・陳の六つの王朝を示しており、 陶弘景はこの中の梁の人物であり、茅山派(道教)の開祖としても […] 続きを読む