京劇に登場する人物が描かれたコースターですが、 非常に繊細に作られており、長らく箱に入れっぱなしの状態で保管しておりました。 今後もコースターとして使用する予定は皆無であり、 将来的には額縁に綺麗に並べて壁 […]
「京劇」タグの記事一覧
「美周郎」の起源は「吉川英治の三国志」
周瑜(公瑾) 周瑜は孫策と断金の交わりを結んだことでも知られていますが、 後に大喬・小喬を通して真の義兄弟にもなった間柄でもあったりします。 ただ断金の交わりに関しては、三国志(正史)原文にある記載ではなく […]
【三国志演義】劉備を一途に愛した孫夫人(孫尚香)の生涯
陳寿の「三国志(正史)」から垣間見える孫尚香は、 「仲睦まじい夫婦」という言葉からかけ離れた女性のように書かれてありますが、 「三国志演義」に描かれた孫尚香は、 一途に劉備を愛した女性として描かれています。 […]
正史から見る孫夫人(孫尚香) -曹操・孫権と並んで脅威とされた女性-
孫夫人(孫尚香そんしょうこう)については、 正史にも「蜀志」の中という限られた記録しか残っておらず、 多くが三国志演義による装飾も多い女性です。 孫堅の娘として生まれ、劉備に政略結婚として嫁い […]
樊氏(はんし) -正史にも記載が残る美貌の持ち主-
樊氏(はんし/未亡人) 赤壁の戦いで、劉備・孫権軍が曹操に勝利すると、 劉備は曹操が支配する荊州南部の四郡を攻め落としにかかるわけですが、 この時に桂陽けいようを治めていたのが趙範という人物でした。 &nb […]