葛玄(葛仙公)-左慈の弟子- 「呉志」第十八巻には、 「呉範伝」「劉惇伝」「 趙達伝」があるのですが、 三人は凄腕の占い師で、「江南八絶」に数えられた三名でもあります。 ここには裴松之が注釈を […]
「占い」タグの記事一覧
才能を持った占い師×不遇の最後を迎えた張裕
蜀で有名な占い師(予言者)には、 李意其・趙直・周羣といった優れた人物がいたりしますが、 そんな人物と肩を並べる評価を受けていた人物、 張裕ちょうゆうについて見ていきます。 李意其(李意期) -成都に住む仙 […]
朱建平 -正史「方技伝」に名が残る人相見(占い)の達人-
正史の魏書「方技伝」に記載されている人物として、 華佗(医術)や管輅(占い)が圧倒的に有名ではありますが、 占いの分野で「方技伝」に名が残る人物は 他にも杜夔・朱建平・周宣がいます。 天才占い師、管輅(公明 […]
蒋琬 -諸葛亮亡き後の蜀を託された第一人者-
若かりし頃に大きな失敗をした蒋琬 蒋琬の若かりし頃というのは実際よくわかっておらず、 零陵郡出身であり、赤壁の戦いに勝利した後の劉備に仕えたところから始まっています。 ちょうど荊州南部を攻略して手中に収め […]
天才占い師、管輅(公明)
当時呉には「江南八絶」に数えられた、 趙達・劉惇・呉範・宋寿・鄭嫗といった占いの達人がいましたが、 魏には管輅というずば抜けた占いの達人がいました。 呉を支えた江南八絶(趙達・劉惇・呉範・厳武・皇象・曹不興 […]
孫翊&徐氏 -武勇に秀でた孫堅の三男&仇討ちを果たした妻-
孫策の面影があった孫翊(孫儼/叔弼) 光和七年(184年)、孫翊は孫堅と呉夫人との間に誕生し、 孫策や孫権の弟にあたる人物になります。 孫策が亡くなる間際に、張昭が孫翊を後継者に推したものの、 孫策はその言 […]