おそらく三国時代、一番有名な大将軍と言えば 高い確率でこの人の名前があがるんじゃないでしょうかね!? 実力ははっきり言ってないですし、 後漢・魏・呉・蜀それぞれに実力が伴って就任した有名な人物は沢山いますが […]
「外戚」タグの記事一覧
「黄巾の乱」最大の激戦区を担った波才(はさい)
張角・張宝・張梁らが中心となって黄巾の乱が勃発すると、 各地で黄巾賊と漢軍との間で戦いが繰り広げられます。 その中でも潁川えいせん地域は、最大の激戦区と呼ばれた戦場でした。 そこで漢軍と攻防を […]
188年~189年(外戚・官僚の争い〜董卓の独裁)
郭大賢の乱 黄巾の乱が鎮圧されてからも、黄巾賊残党が各地で暴れ、 その他の反乱も相次いでいました。 その中でも、188年に反乱を起こした郭太(かくたい)を首領とする白波賊は、 10万人以上の兵 […]
①三国志時代の到来によって終了した漢帝国(前漢・後漢)
「漢(前漢)」の建国 漢(かん)とは、前漢&後漢をまとめてそう呼んでいます。 始皇帝が建てた秦(しん)を劉邦が倒して作られたのが漢帝国。 これを「前漢」といいます。 また、劉邦の事を「高祖」と […]