諸葛亮亡き後に「北伐」を行った人物として、 真っ先に名が挙がるのが、間違いなく姜維だと思います。 「姜維の北伐」は、 結果として蜀漢の国力を大幅に低下させ、 「蜀滅亡へとつながっ […]
「姜維の北伐」タグの記事一覧
蛾遮塞・伐同 -魏に反乱を起こした羌族の首領-
羌族の四首領と言えば、 羌族が住んでいた隴西・南安・金城・西平郡の首領であった餓何・焼戈・蛾遮塞・伐同の四人が、 協力して魏に反乱をしたことで名が知られています。 ここでは四人の首領のうち蛾遮 […]
二人の人物が合体して出来上がった俄何焼戈(がかしょうか)
KOEIの三国志などにも登場している羌族の俄何焼戈がかしょうかという異民族の人物を、 一度は目にしたことある人も多いのではないでしょうか? 俄何焼戈は三国志演義にも登場しますが、 実際に正史の方にも記載が残 […]
劉備の「漢王朝再興」という夢の先を見届けた廖化
廖化(りょうか) 廖化が登場するのは、劉備が入蜀を果たし、 関羽が荊州を任されていた時の話です。 廖化は荊州襄陽郡出身で、 関羽の主簿として関羽に仕えた人物としての記録が残っています。 &nb […]
蜀の末期を必死に支え続け、劉備の入蜀から滅亡までを見届けた張翼
張翼(ちょうよく) 張翼はもともと益州犍為郡出身で、 劉備が成都へ入城した時に仕えた人物です。 張翼の先祖には、司空まで昇りつめた張晧(ちょうこう)がいたいりします。 その点からも良い家柄のおぼっちゃんって […]