陶弘景は、六朝(南朝)時代の人物になります。 ちなみに六朝とは三国時代の孫呉から、 東晋・宋・斉・梁・陳の六つの王朝を示しており、 陶弘景はこの中の梁の人物であり、茅山派(道教)の開祖としても […]
「朱治」タグの記事一覧
朱然 -孫権から絶大な信頼を受けた江陵の守護神-
朱然(施然) 朱然は朱治の甥にあたる人物で、 もともとの姓は「朱」ではなく「施」とされていいます。 朱治の姉が嫁いだ先が施氏であり、その間に生まれた男児が朱然(施然)だったのです。 しかし朱治 […]
朱治 -孫家三代に仕えた縁の下の力持ち-
朱治&孫堅 朱治は孫家三代に仕えた重臣の一人ではありますが、 字を君理といい、揚州丹陽郡故鄣県の出身ですが、 朱治の父母の名は今に伝わっていません。 そんな朱治ですが、県の役人を務め、 孝廉に推挙されてから […]

-246x200.png)


