劉璋・劉備に仕えた王連(文儀) 王連は荊州南陽郡の人物であり、息子に王山がいたことが分かっています。 そんな王連ですが、どういう経緯で益州に来たのかは不明ですが、 劉焉亡き後の劉璋に仕官し、梓潼の県令に任じ […]
「県令」タグの記事一覧
己の正義を貫きながらも、時代の波に翻弄された劉繇
劉繇(正礼)の出生 劉繇字正禮、東萊牟平人也。 齊孝王少子封牟平侯、子孫家焉。 繇伯父寵、為漢太尉。 繇兄岱、字公山、歴位侍中、兗州刺史。 劉繇は字を正礼といい、劉輿の息子であり、 青州東萊郡牟平県の出身となります &n […]
孫策・孫権の双方から死罪を宣告された魏騰(魏滕)
孫策に処刑を言い渡された魏騰(魏滕) 魏騰ぎとうは字を周林しゅうりんといい、揚州会稽郡の出身であり、 祖父の魏朗は河内太守をつとめ、八俊の一人に数えられた人物だったといいます。 魏騰は一度こうと決めたら、危 […]
後漢・三国時代の行政区分
後漢・三国時代の行政区分 三国志を見ていると、 州牧だの県令だの色々な役人が出てきますが、 「あまりよく分からないなぁ」という人も結構いたりします。 そこで今回は、そのあたりを分かりやすく説明していきたいと […]