軍事面で才能を発揮した向寵 向寵しょうちょうの父親や母親については何も分かっていませんが、 叔父に向朗がおり、弟の尚充がいた事は分かっていたりします。 向寵は向朗・向充と同様に荊州襄陽郡宜城県出身の人物にな […]
「第一次北伐」タグの記事一覧
短編小説「流れよ我が涙、と孔明は言った(三方行成)」
横山光輝三国志(53巻19P)より画像引用 第一次北伐で街亭の戦いに敗れた馬謖は、 諸葛亮(孔明)によって斬首されてしまうわけですけど、 三方行成さんぽうゆきなり先生の短編小説は、馬謖が斬られ […]
出師表(前出師表)の全文&書き下し文&翻訳
出師表 建興五年(227年)に諸葛亮が北伐に向う際に、 劉禅に上奏したのが「出師表」になります。 「出師表」には、諸葛亮の遺言とも思えるような内容も含まれており、 それだけの覚悟をもって北伐に望んだ諸葛亮の […]
パリピ孔明(ドラマ独自解説/第一話)
2023年9月27日(水)に、 諸葛亮孔明(向井理)と月見英子(上白石萌歌)を主演とする 「パリピ孔明」が放送されましたね。 諸葛亮は三国時代の蜀を支えた丞相で、 世界中(特に日本)で人気が高 […]
もともと馬謖は略陽県城(街泉県城)で魏軍を迎え撃つもりだった!?
諸葛亮が魏打倒を掲げて開始することになる北伐ですが、 諸葛亮は北伐を開始する際に、念入りに下準備をしていました。 諸葛亮は生涯を通じて五度北伐をしていますが、 もっとも北伐成功の可能性が高かったのが第一次北 […]
呉との関係修復を成し遂げ、文武両面で活躍した鄧芝
鄧芝といえば、まぁ劉備死後の蜀呉の同盟を成し遂げた功績があまりに大きいでしょう。 そんな鄧芝ですが外交面だけでなく、軍事面でも蜀を支え続け、 最終的に大将軍までのぼりつめた人物になります。 そ […]
魏に存在したと思われる百日(100日)ルール ~百日守り抜けば降伏しても罪はなし〜
張特と諸葛恪のやりとりから見える百日(100日)ルールの存在 諸葛恪が攻めてきた際に張特は合肥新城の守りに徹しますが、 次第に諸葛恪によって追い込まれていきました(第五次合肥の戦い)。 &nb […]