白馬寺の建立 洛陽にある白馬寺は、中国最古(後漢)の仏教寺院であり、 創建されたのは永平十一年(68年)とされており、後漢の明帝時代にあたります。 白馬寺は中国最古の仏教寺院ではありますが、 前漢皇帝であった哀帝の治世下 […]
「董卓」タグの記事一覧
横山光輝三国志『第八巻』
董卓と李儒の最期 横山光輝三国志(8巻48P・53P)より画像引用 王允と貂蝉が仕掛けた美女連環の計ですが、 貂蝉の苦労も実を結び、董卓と呂布の亀裂は決定的となります。 そして最期は王允に一押 […]
横山光輝三国志『第七巻』
孫堅の荊州侵攻戦 横山光輝三国志(7巻42P)より画像引用 反董卓連合解散後、共に戦った諸将が次第に争っていきます。 韓馥から冀州を奪った袁紹、袁紹と公孫瓚の激突、 そして今度は袁紹と袁術の兄 […]
横山光輝三国志『第六巻』
孫堅と玉璽 横山光輝三国志(53P)より画像引用 孫堅が廃城となった洛陽で、自陣に戻っていた最中に、 井戸から輝かしい光が溢れ出ている事に気づき、部下に光のもとを探らせました。 そして偶然にも […]
横山光輝三国志『第五巻』
反董卓連合結成(盟主袁紹) 横山光輝三国志(29P)より画像引用 董卓を討つべくに結成された反董卓連合ですが、この盟主に袁紹が選任されます。 第一鎮 後将軍・南陽太守・袁術 第二鎮 冀州刺史・韓馥 第三 […]
横山光輝三国志『第四巻』
董卓の独裁&丁原との対立 横山光輝三国志(4巻58~59P)より画像引用 大将軍である何進が張譲らによって殺害された事で、 配下の袁紹が激怒し、宮中に乗り込んで宦官らを皆殺しにしてしまいます。 […]
パリピ孔明(ドラマ独自解説/第二話)
パリピ孔明二話ですが、 丁原アパートという軽いジャブを入れつつスタートしています。 ドラマ内でも孔明が軽く説明していましたが、 丁原の養子であったのが呂布で、呂布は大恩ある丁原を裏切って殺害します。 &nb […]
韓馥 -性格が災いして全てを失ってしまった臆病者-
韓馥 韓馥は潁川郡の出身であることが、 「魏志」武帝紀(裴松之注「英雄記」)に残されており、 後に曹操に仕えて大活躍する荀彧・荀攸・郭嘉といった人物と同じ出身で、 韓馥も多くの優れた人物と面識があったのだろ […]
蔡邕 -董卓に絶大な信頼を寄せられた学者-
暴虐政治によって民衆を恐怖に陥れた董卓でしたが、 そんな董卓が高く評価し、大きな信頼を寄せた人物がいました。 娘の蔡琰さいえん(蔡文姫)の方が有名だったりしますが、 ここでは彼女の父親でもある蔡邕さいように […]