「三都賦」で知られる左思(太沖) 左思さしは字を太沖といい、斉国臨淄県の出身になります。 斉国臨淄県というのは、かつて戦国時代の斉の首都があった場所です。 三国時代で言えば青州にあたるので、 青州と考えても […]
「青州」タグの記事一覧
己の正義を貫きながらも、時代の波に翻弄された劉繇
劉繇(正礼)の出生 劉繇字正禮、東萊牟平人也。 齊孝王少子封牟平侯、子孫家焉。 繇伯父寵、為漢太尉。 繇兄岱、字公山、歴位侍中、兗州刺史。 劉繇は字を正礼といい、劉輿の息子であり、 青州東萊郡牟平県の出身となります &n […]
パリピ孔明(ドラマ独自解説/第二話)
パリピ孔明二話ですが、 丁原アパートという軽いジャブを入れつつスタートしています。 ドラマ内でも孔明が軽く説明していましたが、 丁原の養子であったのが呂布で、呂布は大恩ある丁原を裏切って殺害します。 &nb […]
青州兵(曹操軍精鋭)誕生の秘話
「青州黄巾賊」の反乱 蒼天航路(7巻124P)より画像引用 184年に張角・張宝・張梁の三兄弟が起こした 「黄巾の乱」は、 大規模なもので中華全土で反乱の火の手があがったわけですが、 張角の死 […]
三国志演義で平凡に描かれた豪傑「臧覇」
「三国志演義」での臧覇(ぞうは) 臧覇というと、「三国志演義」の影響を受け、 次のようなイメージを持っている人も多いと思います。 三国志演義に登場する臧覇は、 呂布の臣下である「八健将」の一人として登場しま […]