区星(おうせい)
後漢末期の時代に、黄巾の乱の影響を受け、
187年に後漢に対して長沙郡で反乱を起こした人物です。
また区星に呼応して、
周朝と郭石の二人が零陵郡・桂陽郡で反乱を起こします。
これらの反乱は、
長沙の太守に任命された孫堅によって鎮圧されてしまいます。
三国志正史での記述
後漢末期に、長沙郡にて1万人を率いて反乱を起こした盗賊で、
長沙を中心に暴れていました。
しかし長沙の太守に任命された孫堅によって討伐され、
区星の反乱は1ヵ月程度で鎮圧されてしまいます。
また零陵郡・桂陽郡で反乱を起こしていた周朝や郭石も、
区星に続いて、孫堅に鎮圧されています。
三国志演義での記述
三国志正史と大体同じように記載が残っています。
黄巾の乱後、後漢内部で、
十常侍と呼ばれる力を持った宦官による更なる悪政が横行していた時に、
長沙郡にて反乱を起こしています。
しかし、区星の討伐命令を受けた孫堅によって、
50日ほどで鎮圧されています。
正史では1ヵ月程度での鎮圧でしたが、
演義では、それより長く抵抗していたことになりますね。