蔡瑁(さいぼう)

蔡瑁(さいぼう)は荊州の豪族で、

この当時の荊州は、豪族が強大な力を持っていました。

 

また蔡瑁は、豪壮な性格で、

自尊心が非常に強かったようです。

 

そこへ劉表が、

荊州刺史として派遣されてきます。

 

この時、劉表に逆らう勢力もいましたが、

蔡瑁・蒯越・蒯良の協力を得て、劉表は荊州を平定します。

劉琮の誕生

 

劉表に仕えることになった蔡瑁は、

蔡瑁の姉が劉表の妻に迎えられたことも重なり、

劉表下での蔡瑁の立場は強くなっていきます。

 

そして劉表と蔡夫人の間に、

劉琮(りゅうそう)が生まれます。

 

 

劉表には劉琦(りゅうき)という息子がいたので、

蔡瑁と蔡夫人はどうにかして劉琮を後継者にしたいと考えるようになります。

 

そこで蔡夫人が美貌を持って劉表をたらし込み、

蔡瑁と甥の張允が荊州の民を懐柔していき、

劉琦よりも劉琮の方が後継者として相応しいという噂を広めていきます。

 

命の危険を感じた劉琦は、

孫権によって討たれた黄祖の後釜として、江夏太守にしてくれるように頼み込み、

聞き入れられた劉琦は江夏へ赴きます。

 

 

しかし劉表が危篤状態になると、

さすがに戻らざるを得なくなり、襄陽へ戻るのですが、

蔡瑁ら劉琮派が門を閉ざして、劉琦を入れようとしませんでした。

 

劉表はそのまま帰らぬ人となり、

蔡瑁の思惑通り、劉琮が跡を継ぐことになります。

 

そんな折りに、袁家を滅ぼした曹操が、

劉表のお家騒動につけ込んで、攻め込んできます。

 

そして後を継いだばかりの劉琮は、

蔡瑁達と話し合った結果、戦わずして曹操に降伏しています。

実は曹操と戦う気でいた劉琮

降伏後の蔡瑁

蔡瑁はもともと、曹操とは旧知の仲でした。

 

曹操は、わざわざ蔡瑁の邸宅を訪れて、

昔話に花を咲かせたそうです。

 

とにもかくにも荊州の豪族であった蔡瑁は、

同じく豪族であった蒯越・蒯良と共に曹操に仕える事になります。

 

 

蔡瑁は、豪族として荊州で大きな地盤があり、

水軍を扱う能力にも長けていたこともあり、曹操軍の中で活躍していきます。

 

蔡瑁は、曹操の従事中郎・司馬を経て、

長水校尉まで出世し、漢陽亭侯に封じられています。

三国志演義での蔡瑁

 

三国志演義での蔡瑁は、劉備が劉表の信頼を獲得し、

長男の劉琦の補佐役に任命されると、

 

劉備を呼び出して殺害しようとしますが、

的盧(馬)に乗って、劉備を逃してしまうという描写が見られます。

 

勿論これは演義だけの話で、

正史では、劉備を暗殺しようとした等の記載は見られません。

劉備は、檀渓(だんけい)を本当に飛んだの?

 

また水上の扱いに慣れていた為、

孫権対策として水上要塞を築き上げます。

 

これを見た周瑜は、

蔡瑁がいる限りは、曹操を倒せないと判断し、

孫権と内通していると疑わせ、曹操に処刑させています。

 

蔡瑁が謀略によって処刑された事を知った周瑜は喜び、

連環の計・苦肉の策を使って、曹操軍を打ち破っています。

周瑜に利用されるためだけに誕生した蔡和・蔡中

 

ちなみに蔡瑁らと共に降伏していた劉琮・蔡夫人は、

劉琮が青州刺史に任命された為、二人とも青州に向かいますが、

途中で于禁に殺害されています。