劉琮(りゅうそう)

劉表と蔡瑁の姉である蔡夫人との間に生まれたのが

劉琮(りゅうそう)になります。

 

劉琮には、劉琦(りゅうき)という兄がいました。

二人は兄弟ではあったけれども、母親が違う異母兄弟でした。

親孝行者で心優しい劉表の長男「劉琦」

 

劉表と蔡夫人の間で子供が生まれると、

叔父である蔡瑁が姉の子供を跡継ぎにしたかったことから、

蔡夫人に劉表を説得させ、蔡瑁と張允(甥)が荊州の民を懐柔していきます。

 

その甲斐あって、劉表が死去すると、

208年、兄の劉琦を差し置いて、劉琮が後釜につきます。

赤壁の戦い以後も、実は生きていた蔡瑁

曹操と戦いたい

 

劉表の跡を継いだ劉琮ですが、

荊州の後継者争いにつけこんだ曹操が攻め込んできます。

 

最初から降伏する気しかなかったように思っている方も多いかもしれませんが、

実際の劉琮は、父の地盤である荊州を継続して独立維持したいと考え、

曹操と徹底抗戦の構えを見せています。

 

 

しかし蒯越(かいえつ)・韓嵩(かんすう)が降伏論を主張し、

傅巽(ふそん)・王粲(おうさん)らの説得が決め手となり、

最終的に劉琮は、降伏を決意するに至ります。

 

そして曹操軍が襄陽に辿り着くと、城門を開いて降伏しています。

人並外れた記憶力の持ち主「王粲」

青州刺史として青州へ赴く

曹操に降伏して後の劉琮は、

青州刺史に任命され、そこへ蔡夫人と共に移動していっています。

 

その後の劉琮は、

後諌議大夫・参同軍事に昇進しています。

 

曹操は才能のある者を好み、

実力があるものを大事にしていたので、

 

そういう意味でも、昇進をしていった劉琮は、

暗愚ではなく、内政などで力を発揮していたのかもしれませんね。

三国志演義での劉琮

 

三国志演義での劉琮は、正史と同様に、

劉琦を差し置いて劉表の跡を継ぐと、曹操と戦おうとしますが、

蔡瑁らに説得され、降伏を決意しています。

 

降伏した劉琮は、

曹操によって青州刺史に任命され、現地に向かいます。

 

しかし青州へ向かう途中で劉琮は、

曹操の命令を受けた于禁によって殺害されてしまいます。