蜀漢で諡号が贈られた十二人の人物 基本的に諡号しごうとは生前に功績が高かった者達に対して、死後に与えられる諡おくりなになります。 分かりやすい例を出せば、 曹操が武帝、曹丕が文帝、曹叡が明帝と諡号が与えられ […]
「陳祗」の記事一覧
譙周(しょうしゅう)著書の「仇国論」はどんな内容だったの?
「仇国論」とは? 「仇国論」は蜀に仕えた譙周が書いたもので、 ここに書かれている内容は、過去の事例を用いながら構成されています。 そして譙周は、この「仇国論」を通して、 何度も北伐を行い、国を疲弊させている […]