194年~196年(群雄割拠と呂布の暗躍) 2020年3月22日 曹操 劉備 劉焉 馬騰 呂布 劉繇 韓遂 孫策 劉協(献帝) 呂布 袁術 陶謙 地図から楽しむ三国志の世界 馬騰・韓遂の反乱 董卓が死んで後、王允・呂布を倒した李傕・郭汜らが、 長安を手中に治めていました […] 続きを読む
陳式が命令違反を犯し、諸葛亮に斬首された逸話は本当なのか!? 2020年3月20日 三国志のウソ・ホント 陳式 陳式(ちんしき/ちんしょく) 蜀には陳式という人物がいたのですが、 読み方は「ちんしき」、または「ちんしょく」 […] 続きを読む
案外知られていない同姓同名の三人の李豊(仲・魏・蜀) 2020年3月19日 李豊 李豊 李豊 三国志の世界では、同姓同名の人物が複数います。 李豊もその一人です。 蜀の李豊の名前は知ってるが […] 続きを読む
才能を高く評価されるも、自己評価が高すぎて全てを失った廖立 〜孔明の死に涙した男〜 2020年3月16日 廖立 廖立(りょうりつ) 廖立は荊州の武陵郡の出身で、 劉備が荊州南部を制圧した際に仕えています。 ま […] 続きを読む
公明正大で、人を見る目に非常に長けていた楊洪 2020年3月16日 楊洪 楊洪(-季休-ようこう) 楊洪は益州犍為郡の出身で、 若い時は学問が非常に大嫌いな人物だったといいます。 &n […] 続きを読む
諸葛亮の留守を狙った「黄元の乱」&見事な対応をした楊洪 2020年3月15日 楊洪 黄元 黄元の反乱 黄元は劉備に仕えていた人物ですが、 出生や経歴などについてはよくわかっていない人物になります。 & […] 続きを読む
評価が高かった割に、活躍らしい活躍がほとんど見られない李厳 2020年3月12日 李厳 李厳(りげん) 李厳は最初劉表に仕官しています。 そんな李厳が、益州に近い所の県令を任されていた […] 続きを読む
張苞・関興は張飛・関羽の二世として大活躍したのは真実!? 2020年3月9日 関興 張苞 三国志のウソ・ホント 張苞ちょうほう&関興かんこう 関興は関羽の息子で、張苞は張飛の息子です。 二人とも父親に負けず劣 […] 続きを読む