劉禅の才能 劉禅は、劉備の跡を継いだ皇帝です。 劉禅は劉備の遺言を守り、 諸葛亮を親のように慕い全幅の信頼を寄せます。 そして国内の政治も軍権も諸葛亮にゆだね、 皇帝が良く陥って […]
「蜀」の記事一覧(14 / 17ページ目)
孔明と孟獲(南蛮討伐/七縦七擒)
益州南部の三郡の反乱 劉備が死んで後、益州南部で反乱が勃発します。 反乱を起こしたのは、益州南部の豪族の雍闓ようがいでした。 それに呼応するように近隣でも高定こうてい・朱褒しゅほうが反乱を起こします。 &n […]
空城の計
空城の計 「空城の計」とは名前の通り、 城の城門を開け放ち、何かしらの罠があると相手に思わせる計略になります。 ただ当たり前ではありますが、相手に「空城の計」だと見破られたりすれば、 敵を招き入れてしまう危 […]
【博望坡の戦いの真実】博望坡の戦いは諸葛亮のデビュー戦だったのか!?
三国志演義で描かれる「博望坡の戦い」 「三顧の礼」によって迎えた諸葛亮が、 初陣を飾った戦いが「博望坡はくぼうはの戦い」になります。 曹操は袁紹やその遺児らを滅ぼした事で、 華北統一に成功して […]
諸葛亮(孔明)死後、魏延が謀反したのは本当なのか?
「三国志演義」での魏延の反乱 横山光輝三国志(59巻204P)より画像引用 五丈原で諸葛亮が病死すると、楊儀ようぎが蜀漢軍を率いて退却を始めたわけですが、 これに対して、魏延は相当な怒りを覚えます。 &nb […]