190年~191年(反董卓連合の結成) 2019年10月1日 孫堅 袁紹 董卓 地図から楽しむ三国志の世界 董卓に不満を持つ者達の挙兵 董卓の暴政に不満を覚えた袁紹・袁術・曹操などは、 洛陽からそれぞれの領地に戻ってい […] 続きを読む
苦肉の計(苦肉の策) 2019年9月23日 三国志に登場する計略 周瑜 黄蓋 苦肉の計(苦肉の策) 「苦肉の計」とは三国志演義に登場する計略で、 都督であった周瑜と呉の将軍である黄蓋によっ […] 続きを読む
㉒晋の天下統一 2019年9月22日 簡単に理解できる三国志の世界 孫晧 陸抗 司馬炎 羊祜 人心を失った孫晧 孫晧の政治は政治と呼べるものではなく、 完全に民衆は孫晧から気持ちが離れていってしまいます。 […] 続きを読む
㉑魏の滅亡、そして「晋」の建国&孫晧の即位 2019年9月22日 簡単に理解できる三国志の世界 孫晧 司馬炎 司馬炎が「晋」を建国 司馬昭の跡を継いだ司馬炎は、 魏皇帝であった曹奐に対して禅譲を迫ります。 […] 続きを読む
⑰司馬懿のクーデター&孫権の崩御 2019年9月22日 孫権 簡単に理解できる三国志の世界 孫登 司馬懿 毌丘倹 曹叡崩御による曹芳即位 公孫淵を討伐してからほどなくして、 曹叡が36歳の若さでこの世を去ってしまいます。 & […] 続きを読む
⑬蜀呉激突・魏呉激突 2019年9月21日 劉備 曹丕 孫権 簡単に理解できる三国志の世界 蜀呉激突へのカウントダウン 長年のライバルであった曹操がこの世を去り、 曹丕が跡を継いで皇帝となり「魏」を建国 […] 続きを読む
⑪後漢滅亡への足音&劉備・孫権の関係に亀裂 2019年9月17日 曹操 劉備 孫権 簡単に理解できる三国志の世界 曹操の魏公就任 これまでの曹操は三公を廃して丞相府を設置し、 曹操自身は丞相じょうしょうに就任していましたが、 […] 続きを読む
⑩劉備が益州攻略を成し遂げ、天下三分の計の実現 2019年9月17日 劉備 劉璋 簡単に理解できる三国志の世界 諸葛亮 周瑜 荊州南部を獲得して土台を築く 赤壁の戦いで勝利した劉備・孫権軍でしたが、 劉備は領地をもってない放浪軍といって […] 続きを読む
⑨劉備・孫権連合軍、赤壁で曹操を迎え撃つ 2019年9月17日 曹操 劉備 孫権 簡単に理解できる三国志の世界 曹操の南方攻略開始&荊州の動向 曹操が袁家を滅ぼし、北方の憂いが無くなった事がきっかけとなり、 天下統一を成し […] 続きを読む
麦城に籠城中の関羽が諸葛瑾の降伏勧告を拒否した真相は!? 2018年10月16日 関羽 三国志のウソ・ホント 諸葛瑾 「三国志演義」に描かれる関羽の最期 横山光輝三国志(42巻60P)より画像引用 魏と呉の挟み撃ち […] 続きを読む