北伐を成功に導けたかもしれない天才戦略家、法正(ほうせい) 〜もう少しだけ長生きしてくれればと思わずにはいられない人物〜 2020年5月7日 法正 夷陵の戦いで、劉備が陸遜に惨敗をしてしまうわけですが、 その報告を受けた諸葛亮(孔明)が、 「あ […] 続きを読む
三国志演義で姜維の引立て役にされてしまった費耀(費瑶/ひよう) 2020年5月6日 姜維 費耀 費耀(費瑶/ひよう) 費耀の名が正史に登場するのは、 魏で張進(ちょうしん)が反乱が起こした際のことでした。 […] 続きを読む
呉懿の後釜的な存在であり、任侠精神を内に秘めていた伊達男「呉班(ごはん)」 2020年5月3日 呉班 呉班 呉班は従兄弟の呉懿(呉壱)と同様に、 劉焉・劉璋に仕え、劉備が入蜀を果たすと劉備に仕えています。 […] 続きを読む
劉焉・劉璋の親戚であり、劉備の親戚でもあり、優秀だったのに個人伝が残されなかった呉懿(ごい/呉壱) 2020年5月3日 呉懿 呉懿 呉懿は劉焉・劉璋親子に仕え、 劉備が入蜀を果たすと、劉備に仕えた人物です。 非常に能力が高かった […] 続きを読む
樊氏(はんし) -正史にも記載が残る美貌の持ち主- 2020年4月11日 樊氏 趙雲 樊氏(はんし/未亡人) 赤壁の戦いで、劉備・孫権軍が曹操に勝利すると、 劉備は曹操が支配する荊州 […] 続きを読む
譙周(しょうしゅう)著書の「仇国論」はどんな内容だったの? 2020年4月6日 譙周 陳祗 「仇国論」とは? 「仇国論」は蜀に仕えた譙周が書いたもので、 ここに書かれている内容は、過去の事例を用いながら […] 続きを読む
劉禅に降伏を勧めた陳寿と羅憲の師、譙周(しょうしゅう) 2020年4月5日 譙周 譙周(しょうしゅう) 譙周は、益州巴西郡の出身で、 貧しい家の出身でしたが、学問に励んでいました。   […] 続きを読む
関羽と曹操に愛された女性、杜氏(とし)とは? 〜関羽から横取りして杜氏を奪った曹操〜 2020年4月4日 曹操 杜氏(杜夫人) 関羽 杜氏(とし)とは? 杜氏(杜夫人)は、 呂布に仕えていた秦宜禄(しんぎろく)の妻でした。 &nb […] 続きを読む
閻行(えんこう) -馬超を一騎打ちで殺害寸前まで追い込んだ豪傑- 2020年4月4日 馬超 閻行 馬超 閻行(えんこう/彦明)-韓遂配下- 閻行は涼州金城郡の出身で、韓遂に仕えた人物になります。 18 […] 続きを読む