白波(しらなみ) 日本でもお酒の名前としても耳にする白波ですが、 もともとの語源は中国の後漢末期の頃にまでさかのぼります。 184年に張角率いる黄巾賊が反乱を起こしたことで知られていますが、 黄巾賊が鎮圧さ […]
「征北将軍」タグの記事一覧
朱然 -孫権から絶大な信頼を受けた江陵の守護神-
朱然(施然) 朱然は孫策を支えた朱治の甥にあたる人物で、 もともとの姓は「朱」ではなく、「施」でした。 それは朱治の姉が嫁いだ先が「施氏」であり、 その間に生まれた子が朱然で、もともとは施然という姓名だった […]
陸抗 -「武廟六十四将」に数えられた陸遜の次男-
夷陵の戦いで大勝利を収めたのはいわずもがな陸遜ですが、 陸遜の息子にして、呉最後の名将とまで言われた人物がいます。 いわずもがな陸抗ですね!! 父親である陸遜とはまた違った魅力を持つ人物ですが […]
孫家四代に仕え、孫晧に最後まで諫言を続けた陸凱
陸凱(りくがい)-陸遜の一族- 陸凱は陸遜の一族にあたる人物になります。 一族と大雑把に言ったのには理由があり、 陸凱の父親が誰だったのかすら分かっていません。 勿論祖父も曾祖父も・・・ &n […]