黄巾賊の滅亡(漢王朝の勝利) 横山光輝三国志(3巻14P)より画像引用 劉備ら義勇軍の活躍により張宝は討たれ、 張角は反乱の最中に病死、残された張梁も皇甫嵩によって討たれてしまい、 苦戦を強い […]
「後継者争い」タグの記事一覧
「魏諷の乱」は、本当に漢室復興の為の反乱だったのか!?
曹操は魏公・魏王と位を伸ばすにつれて、 多くの者達は漢王朝の終焉が近い事を予期していました。 曹操の飛躍に大きく貢献した荀彧などはその代表例であり、 漢王朝と曹操との狭間で苦しんで亡くなったと言われています […]
袁一族として最後の意地を見せつけた高幹
袁紹亡き後、袁譚と袁尚が後継者争いを起こしたことで、 名門袁家は没落の一途を辿っていきます。 そんな中で「袁家最後」の意地を見せつけたのが高幹だといっていいでしょうね。 高幹 -袁紹の甥- 高幹は袁紹に仕え […]
曹操が曹彰に鳥丸族討伐の総大将を任せた裏事情
218年に鳥丸族・鮮卑族が大規模な反乱を起こしますが、 それと同時期に劉備軍の攻撃によって漢中が危機的状況の最中にありました。 また218年の正月には吉本の乱が許昌で勃発しており、 益州方面の劉備、荊州方面 […]
⑰司馬懿のクーデター&孫権の崩御
曹叡崩御による曹芳即位 公孫淵を討伐してからほどなくして、 曹叡が36歳の若さでこの世を去ってしまいます。 曹叡亡き後は曹芳そうほうが跡を継ぎ、 幼かった曹芳を曹爽そうそうと司馬懿が協力体制で支える事になり […]