桂陽太守の趙範

趙範ちょうはんは赤壁の戦い後に

劉備が荊州南部へ侵攻してきた際の桂陽太守でした。

 

しかし趙範も劉度や韓玄と同じように、

劉備にあっさり城を明け渡して降伏しています。

 

 

そして荊州四英傑の中でも金旋だけは、何故か劉備に降伏を認めてもらえず、

最終的に討ち取られていますね。

 

ちなみに金旋は金日磾きんみつていを祖にもつ名家出身で、

出生や経歴がきちんと残ってる唯一の人物でもありますね。

 

また金旋の姓である「金」も、

漢王朝の全盛期を築いた武帝によって授けられた姓になります。

荊州南部の四天王(荊州四英傑)「劉度」

荊州南部の四天王(荊州四英傑)「韓玄」

 

劉備に降ってからの趙範は、

趙雲に対して亡き兄嫁であった樊氏はんしを薦めています。

 

しかし趙雲は、「私と趙範殿は同姓なので、

趙範殿の兄という事は私の兄でもあるので、この縁談はお断りします。」

と普通に断っていますね。

 

 

また樊氏ほどの美女を断ったことに不思議に思った者は、

趙雲にその理由を問いかけたそうです。

 

そうすると趙雲は、

「武力によって支配したばかりの桂陽で、

いきなり趙範殿の兄嫁を貰ったとなれば、変な噂が立つ可能性もあるでしょう。

 

それに今回娶らなかったとしても、他にも女性は沢山いますから!」

と語って断っています。

 

 

これにより気まずくなった趙範は、劉備の元から逃げ去ったといいます。

三国志演義での趙範

三国志演義での趙範は、

正史と同様に桂陽太守として登場しています。

 

劉備軍の趙雲が桂陽城へ迫ると、趙範の家臣であった陳応が迎え撃ちますが、

趙雲に軽く撃退されています。

 

それによって趙範は、慌てた形で劉備に降伏していますね。

 

 

そして演義での趙範と趙雲は

同じ冀州常山郡真定県の出身という設定であり、

同姓という理由だけで義兄弟の契りを結んでいます。

 

 

 

趙雲ほどの人物が、占領したばかりの太守である趙範と、

 

「同姓というだけで義兄弟の契りをすぐに結んだ」

というのも違和感は結構ありますが、

 

まぁ実際にそのような設定になっています。

樊氏との縁談を拒否

その際に趙範の亡くなった兄の嫁である樊氏を趙雲に嫁がせようとしますが、

趙雲の怒りを誘い、袋叩きにあっています。

 

これに恨みを覚えた趙範は、

陳応・鮑隆ほうりゅうに命じて、寝首をかこうと画策したのですが、

 

趙雲は二人が慰問にきたことを疑い、

うまい具合に酒を飲ませて二人を眠らせて捕縛しています。

 

 

そして眠っている二人が連れてきていた兵士達に鎌をかけてみると、

殺害計画を立てていたことが分かり、そのまま二人を処刑してしまったのでした。

樊氏との結婚を避けた理由

陳応・鮑隆を処刑し、趙範を捕縛して劉備の元に連れて行くと、

趙範は兄嫁を薦めた事で、趙雲に激怒された旨を劉備に説明しています。

 

それを聞いた劉備は、趙雲に対して次のように語っています。

「なぜ趙雲は美女が嫌いなのだ?」と・・・

 

これに対して趙雲は、

「私も美人が嫌いなわけではありません。

 

 

ただ武力によって我々は桂陽城を落としました。

 

劉備様の臣下である私が、桂陽太守の兄嫁を貰ったと聞いたら

それを聞いた者達はどう思うでしょうか?

 

劉備様の徳も行き届いていないこの地域で

変な噂が立つようなことは慎むべきでしょう。」

 

 

これを聞いた劉備は、

劉備自らが仲人となって二人を結ばせることを提案しますが、

 

 

「妻がいなくても、

武士の務めは立派に果たせます。

 

それよりも私は妻を娶ったことで、

武士の務めが果たせないことを恐れます。」

と趙雲は返していますね。

 

これを聞いた劉備は、

「真の武士とは趙雲のような人物を言うのだろう!」

と感心したといいます。