陸凱(りくがい)-陸遜の一族-
陸凱は陸遜の一族にあたる人物になります。
一族と大雑把に言ったのには理由があり、
陸凱の父親が誰だったのかすら分かっていません。
勿論祖父も曾祖父も・・・
分かっているのは弟に陸胤がおり、
息子に陸禕が生まれてるとか、
陸凱・陸胤兄弟より後の家系図のみなんですよね。
右肩上がりの出世
陸凱は孫権に仕え、順調に出世していくのですが、
建武都尉に任じられた時には、兵権までも任されるようになります。
陸凱が儋耳太守を任された時には、
賊討伐などで活躍し、それらの功績が認められて建武校尉に昇進!
それ以降も魏との戦いや異民族討伐伐で活躍していった陸凱は、
巴丘督・偏将軍に任じられただけでなく、
都郷侯にも封じられています。
そして時代が流れ、孫権が死んで孫亮が跡を継ぐことに・・・
しかし孫峻・孫綝の専横により孫亮は廃位に追い込まれ、
その跡を継ぐことになったのが孫休でした。
孫休は魏への対応として陸凱を征北将軍に任じ、
また仮節を与えられて豫州牧に任じられています。
ちなみに豫州は魏の領土なので、形だけの役職ということになりますね。
また孫休が亡くなり、孫晧の時代に入ると更に出世し、
鎮西大将軍へと昇進しています。
そして巴丘都督を任され、嘉興侯に封じられています。
晋との戦いに大反対
蜀が魏に滅ぼされ、
その魏も司馬炎によって滅ぼされます。
そして蜀・魏の滅亡後も生き延びた呉でしたが、
二宮の乱の勃発以降は国内が大いに乱れており、
孫晧の悪政によって更に弱体化していたのでした。
その中で呉の南方の地である交州を失うなど、
領土的にも晋から押されている状態だったことで、
孫晧は晋との争いを避ける意味でも盟約を結ぼうと考えたのです。
そのきっかけとして選んだのが、
司馬炎の父親である司馬昭の弔問を口実にしたものでした。
しかし使者として遣わされた丁忠・張儼でしたが、
帰還後に丁忠は
「北方には防戦の備えが手薄なので、
不意をついて弋陽を攻めれば奪えるでしょう!」
と提案したのです。
ちなみにもう一人の方である張儼は、
呉の都であった武昌に帰宅途中に亡くなっています。
丁忠の提案に劉纂が乗っかり、孫晧の気持ちが高ぶったことで
「弋陽を攻撃しよう!」と考えますが、
陸凱が大反対したことで、
結局弋陽に攻め込むことはありませんでした。
孫晧廃立計画
266年に左丞相にまで昇進した陸凱でしたが、
「今の現状では孫呉は滅んでしまう!!」
と孫晧にゴマをすることもなく、
その元凶である孫晧を排除するために、
孫晧廃立計画を練ります。
これには孫晧即位の際に力を貸した丁奉も賛成するものも、
最終的に留平に反対されたことで断念したといいます。
そんな留平ですが、この五年後に孫晧を見限る発言をしたことで、
留平は孫晧から毒酒を送られたりしてるんですけどね。
まぁ毒酒を送られたのは、
孫晧即位に大きな貢献があった万彧もなんですが・・・
とりま留平の後日談でした(笑)
孫晧の機嫌を損ねたり、国を想っての発言をしただけでも、
孫晧によって処刑されることが後を絶たない中で、
廃立計画までも計画した陸凱が処罰されなかったのは、
かなり驚くべきことではあるんですよね。
おそらく陸凱が名門であった陸氏であったことがまず第一の理由でしょうし、
陸凱が孫家四代に仕えた重臣であっあことなども理由でしょう。
さすがに廃立計画を立てた話が、孫晧の側近である留平に反対されていて、
それが孫晧に伝わらないはずがないですからね。
また陸凱同様に孫家四代に仕えた重臣である丁奉も、
孫晧廃立計画に賛同したり、
万彧・留平同様に孫晧を見限る発言をしてるにも関わらず、
孫晧から罰せられることはなかったようなので・・・
ただ息子である丁温は、
丁奉の罪を思い出されたかのように殺害されていますけどね。
とりあえず孫晧は陸凱を、
「うるさい奴だ!!」
と思いながらも陸凱には一目置いていたのでしょう。
族弟に陸抗という人物がいたのも大きな理由だとは思いますが・・・
陸凱の最後
最後の最後まで呉を想って陸抗への諫言を続けた陸凱でしたが、
その言葉もほとんど孫晧に届くことはないままに、
病にかかり亡くなってしまいます。
ただ陸凱が死ぬ前に孫晧に残した言葉が残っています。
「何定を信用せずに地方官に左遷するのが良いでしょう。
また奚熙もしょうもない人物であるので、
彼が言っていることも断じて聞いてはなりませぬ!
一方で姚信・楼玄・賀邵 ・張悌・郭逴・薛瑩・滕脩の者達とともに、
私の族弟である陸喜・陸抗は才能豊かで、
国を良い方向に導くことができる者達です。
陛下がこれらの者達の言葉に耳を傾けるならば、
彼らは忠義を尽くし、
一生懸命に陛下を補佐していってくれることでしょう」と・・・
これらの言葉を孫晧に伝えたのが孫晧からの使者であった董朝でしたが、
「孫晧の恐怖政治を徹底的に批判した上奏文を託した」
という記録が残っていたりもしますね。
それも全文できちんと・・・
最後まで孫晧から罰せられることのなかった陸凱ですが、
族弟であった陸抗までもが亡くなると、残された陸凱の家族は交州の地へ飛ばしていますね。
とりあえず交州は晋の領土になっていたと思うので、
陸凱をよく思っていなかった孫晧が、
残された家族を呉から追い出した形だったのかもしれません。
もしくは交州でも少なからず支配地域がまだ残っており、
その地へと送られた可能性も否定できませんが・・・
そんな陸凱ですが、陳寿は次のように評価しています。
「最後の上奏の件については、
疑う余地はあるけれども、
終始一貫して国の事を、
真剣に想い続けた陸凱は立派である!」
と言っています。
また呉が滅亡した後の288年に、
陸抗の四男である陸機は「弁亡論」を著し、
その中で陸凱のことを非常に高く評価していたりもしますね。