住職&大丈夫(立派な男性)

 

司隸河東郡の解県には、南海に通じている大きな湖があり、

この湖のほとりには一つの寺がありました。

 

この寺の年老いた住職は碁が得意で、誰にも負けた事がなかったそうな・・・

 

 

そんな折に大丈夫(立派な男性)がこの寺を訪ね、住職と碁を打ち始めたのでした。

 

 

しかし二人の碁の力量は拮抗しており、

朝から打ち始めた碁でしたが、気づけば夕方になっており、

 

それでも決着がつくことはありませんでした。

 

そして次の日も決着がつかず、そういう日々が一カ月続きます。

南海の龍王&関羽の誕生

長らく決着がつかなかったそんなある日のこと、

いつも通り碁の対決をしていたわけですが、男性があっさりと住職に勝利します。

 

 

これに不思議に思った男性がその理由を住職尋ねると、

 

「この一帯にもう二カ月も雨が降っておらず、

 

これには百姓も溜息をついており、

それを考えていると私自身も集中できなかったのです」と語ったのでした。

 

 

これを聞いた男性は次のように返答します。

「黙っておりましたが、実は私は南海の龍王なのです。

 

ただ玉帝が雨を降らす事を許さず、気が滅入っていたこともあり、

気晴らしの為に碁を打たせてもらっていたのです。」

 

 

これを聞いた住職はひざまずいて、

なんとか雨を降らしてくれるように龍王に頼みこみます。

 

しかし竜王は玉帝の許しなしに、

もしも勝手に雨を降らした場合は殺されてしまうとのことでした。

 

 

その事情を知ってもなお、住職は身を引き事はなく、再度嘆願したわけです。

 

ここにいたって竜王は次のように述べます。

「そこまで仰られるならあなたの望みを叶えてあげましょう。

 

ただ私が殺されたら、赤い水が湖に吹き出しますから、

その水を桶に汲んで置いておいてください。これだけは約束ですよ。」

 

 

そう告げると竜王は住職のもとを去り、

翌日にはどしゃぶりの雨が降ったのでした。

 

そして雨が止むと、竜王が言ったように湖に赤い水が湧き出てきたので、

 

住職はその水を用意していた桶に入れて放置すること99日目、

桶の中から血色の良い子供が飛び出してきたのでした。

 

「この子供は後に関羽と呼ばれる人物になった」という逸話ですね。