袁夫人(袁術の娘/えんふじん) 袁夫人は袁術の娘で、 袁術が逆賊の汚名を被って死んだ後は、 一族の者達に守られながら、 袁術の配下であった劉勲を頼って落ち延びていきます。 &nb […]
「呉郡」タグの記事一覧
呉の四姓(顧氏・陸氏・朱氏・張氏)
名士の中でも江南に、 「呉の四姓」と呼ばれた有名な一族がいました。 呉の四姓とは簡単に言ってしまえば、 「顧氏」「陸氏」「朱氏」「張氏」の事を指すのですが、 実際孫策・孫権政権には、こういった […]
孫策 -江東制覇を成し遂げた小覇王-
「江東の小覇王」と言われた孫策。 小覇王の「覇王」とは、項羽からきてるのはいわずもがな、 簡単に行ってしまえば「項羽の小さい版」という感じでつけられたのが孫策でした。 まぁ孫策が「江東の小覇王 […]
先見の明があった全琮の父、全柔
息子であった全琮(ぜんそう)の父親の全柔について、 ここでは見ていきます。 全柔はどんな生涯を送ったのでしょうかね? 全柔(ぜんじゅう) 全柔はもともと霊帝の元で、尚書郎右丞に任命されていました。 &nbs […]
孫静 -会稽郡攻略を成し遂げた立役者-
孫羌・孫堅・孫静兄弟 孫静は孫鍾そんしょうの末子であり、孫羌・孫堅の弟にあたる存在です。 早くして亡くなった孫羌に関しては、ほとんど資料もないぐらいで、 それに比べたらまだ記録が残されているのが孫堅の弟にあ […]
天文学・暦学に通じていた「二十四孝」陸績
「二十四孝」の一人に数えられた陸績 陸績は188年に揚州呉郡で陸康の末っ子として生まれます。 陸康は揚州廬江郡の太守をしていましたが、 この頃、寿春に移動してきて勢力を拡大していた袁術との争いを避けるために […]
人心を得すぎたことで、結果的に孫策に殺害されてしまった高岱
高岱(こうたい) 高岱は呉郡出身で、金銀財宝には興味がなく、 聡明で、信義を重んじていた人物です。 それ故、彼が親交を結んでいたのは、名前こそ知られていないものの、 何かしらの特出した才能を持った人たちばか […]
朱治 -孫家三代に仕えた縁の下の力持ち-
朱治&孫堅 朱治は孫家三代に仕えた重臣の一人ではありますが、 字を君理といい、揚州丹陽郡故鄣県の出身ですが、 朱治の父母の名は今に伝わっていません。 そんな朱治ですが、県の役人を務め、 孝廉に推挙されてから […]