孫堅が劉表を攻めている際に討死してしまうのですが、

孫堅の子である孫策が江東進出して地盤を確保するまでの間、

 

孫堅の軍勢を引き継いで、孫家を守り抜いた人がいました。

それが孫堅の兄の孫羌の子であった孫賁そんふんでした。

 

 

また孫賁は両親を早くに無くしており、弟の孫輔を一生懸命に育てています。

孫堅の死は、袁紹・袁術の兄弟喧嘩が原因!?

孫堅軍を引き継いだ孫賁

孫堅が亡くなると、孫堅の軍勢を引き継いだのが、

孫堅の挙兵時より付き従っていた孫賁でした。

 

それから少しして、

孫堅の亡骸を劉表より受け取る形で曲阿へ送り届けています。

 

一つ補足的な意味で入れておきますが、

孫賁らが劉表より孫堅の亡骸を奪い返したのではありません。

 

 

かつて孫堅から推薦されて尚書郎にさせてもらった桓階が、

 

孫堅の亡骸を劉表と交渉の上に勝ち取り、

桓階から孫堅の亡骸を孫賁が受け取ったというのが正確な所でしょうね。

 

 

孫堅軍を引き継いだ形になった孫賁は、

もともと孫堅の主人的存在であった袁術に仕えることになりました。

孫堅 -「江東の虎」と呼ばれた孫策・孫権の父親-

九江郡・丹陽郡の攻略

袁術軍配下という形になった孫賁でしたが、

揚州での支配地を広げたい袁術の思惑により九江郡・丹陽郡を攻めさせます。

 

九江郡を守っていた周昂しゅうこうとと丹陽郡を守っていた周昕しゅうきんの兄弟でした。

ちなみに兄が周昕で、弟が周昂になります。

 

 

激しく抵抗するも、九江郡は孫賁によって攻め落とされ、

丹陽郡も孫堅の一族であった呉景が攻め落としました。

 

ちなみにいきなり出てきた呉景とは、

孫堅の妻で孫策・孫権・孫翊・孫匡を生んだ呉夫人の弟になります。

呉景 -名門呉家出身、呉夫人の弟-

劉繇が治める曲阿への侵攻

更なる支配地を広げたい袁術の思惑もあり、

孫賁・呉景らに命じて、揚州刺史の劉繇を攻めさせます。

 

中央から任じられた刺史を平気で攻撃するのが平然に行われており、

明らかに後漢皇帝の威信が地に落ちている事がこのあたりから見ても分かりますね。

 

まぁ今更の話ですが・・・。

 

 

話を戻すと、劉繇を攻めた孫賁・呉景でしたが、

劉繇軍の抵抗は激しく、攻略する事ができませんでした。

 

戦局を好転させたのは、二人を援護する為に出陣してきた孫策の存在でした。

 

孫策は、千人程度の兵を袁術より借りる形で出陣し、

劉繇を打ち破ることに成功!!

 

ちなみにですが、孫賁の弟である孫輔が孫策に従って出陣してきており、

この劉繇討伐戦でも功績をあげています。

 

 

ここで孫一族であった孫策・孫賁・呉景らは一つになると思いきや、

孫策は江東で独立することを胸に秘めており、更なる侵攻を開始します。

 

しかし孫賁・呉景らは劉繇を破った事を一応の主人である袁術に報告する為に、

孫策から一旦戻るように言われ、報告の為に帰還しています。

 

孫堅軍を引き継いでいた孫賁でしたが、

おそらくここで孫策と孫賁の立場が変わった瞬間かもしれませんね。

孫策 -江東制覇を成し遂げた小覇王-

袁術の皇帝即位に伴う離反

197年に袁術が皇帝を名乗ると、孫策はこれを機に正式に袁術から独立!

孫賁・呉景らも袁術を見限って孫策に仕えることにします。

 

 

ちなみに孫賁は、妻子を残したまま孫策の元にきたそうで、

もう少しなんらかの理由をつけてうまく脱出できなかったのかと思ってしまいますが、

 

おそらくそういう余裕がなかったのかもしれませんね。

 

そして199年に、孫賁は豫章太守に任じられました。

孫賁の娘が曹彰の妻になる

200年頃になると、曹操と袁紹との激突が始まっていました。

 

曹操は袁紹との戦いに専念する為に、

江東で勢力を拡大していた孫策を警戒しており、

 

ここで孫策の弟であった孫匡に曹操の弟の娘を嫁に貰い、

まだ2・3歳であった孫賁の娘を曹彰の妻として互いに嫁がせました。

 

明らかな政略結婚なんですけどね。

 

 

まぁこれにより表向き、

曹操と孫策は同盟関係を結んだことになります。

 

しかしそれから間もなくして孫策は死去。

一方の曹操は、袁紹との激突が本格化していきました。

夏侯惇からの手紙

曹操と袁紹との間での激突が本格化し、

官渡の戦いに発展しますが、

 

この時に曹操配下であった夏侯惇から、

劉表が動かないように牽制して欲しいという手紙が届いたようです。

 

この記載を見て少し疑問があるのですが、

何故直接孫権への手紙ではなかったのでしょうかね?

 

それとも記録に残っていないだけで、孫権・孫賁双方に使者を送っていたのかもしれません。

 

 

はたまた孫策が生きていた頃に同盟を組んでいたことが前提となっており、

後を継いで間もない孫権では頼りなく、

 

同盟を結んだ際に婚姻関係になった孫賁に直接手紙でお願いしたのかもしれません。

 

このあたりははっきりしませんが、

夏侯惇から孫賁に直接手紙が送られた事は分かっています。

その後の孫賁・孫輔兄弟

208年に劉表がこの世を去り、曹操が荊州を手中に収めると、

孫賁は自分の息子を人質として曹操に差し出そうとしたそうです。

 

これは孫策配下の朱治によって止められたそうですが、

曹操が南下してきたことで、孫策を見限って曹操につこうとしたのかもしれません。

 

もともと政略結婚とはいえ、自分の娘が曹彰の妻になっていることもあり、

おそらく降伏しても受け入れてくれるだろうと考えた可能性は十分にあると思います。

 

それから2年ほどしてこの世を去っているので、

不安はあったものの赤壁の戦いの時も孫権側として戦ったのでしょうね。

孫輔の裏切り

孫賁の弟だった孫輔は、孫策の江東での快進撃をした際に付き従い、

常に先頭を争って戦い、大きな功績をあげた人物でした。

 

孫策も孫輔の活躍に応え、廬陵太守に任命しています。

 

 

しかし孫策が亡くなり、孫権が跡を継ぐと、

曹操へ密かに使者を送って通じていたことがばれて幽閉されてしまいました。

 

ただ孫輔は、曹操へ通じていた事を問われた際も、

知らない素振りを貫いていましたが、

 

曹操へ出した手紙を目の前に出された際に何も言えなくなったといいます。

 

 

幽閉ではなく流罪になったという話もありますが、

どちらが真実なのかは実際不明です。

 

とりあえず幽閉にしろ流罪にしろ、

これまでの孫輔の功績を考慮され、死罪にはされませんでした。

最後に・・・

孫堅亡き後の孫堅軍の崩壊を防いだ孫賁、

そして孫策の快進撃に大きく貢献した孫賁の弟である孫輔、

 

呉の礎を築くことに大きく貢献した二人でしたが、

最後は圧倒的な力を持っていた曹操軍になびいていった可能性は否定できません。

 

 

実際曹操に通じていたのがばれたのが孫輔だけであって、

兄の孫賁は最後までかろうじてばれなかっただけの気もします。

 

少なからず二人で話し合いはあったはずでしょうから・・・

孫堅の一族でありながら、最後はそんな葛藤の狭間にいたのかもしれません。