蜀の軍事力を支えた真の技術者・発明家、蒲元(ほげん) 2021年3月13日 蒲元 諸葛亮(孔明)が発案したとされているもので、 北伐の際に食糧輸送などで役立った木牛流馬の話は有名です。 &nb […] 続きを読む
96歳で亡くなるまで己の言動で失敗し続けた来敏(らいびん) 2021年3月7日 来敏 三国時代に長寿を全うした人物が何人か存在していますが、 蜀で言えば、まず名前があがるのが廖化でしょうね。 &n […] 続きを読む
蒋斌・王含・柳隠 -蜀滅亡時まで魏の攻撃を防ぎ切った守護神- 2020年12月27日 蒋斌 柳隠 王含 鄧艾が陰平道(裏道)から命がけで奇襲を行ったことが功を奏し、 綿竹関の戦いでは諸葛瞻・諸葛尚親子、そして黄崇・ […] 続きを読む
最後にして最大の見せ場を作った馬岱 2020年11月15日 馬岱 馬岱 馬岱と言えば、関羽・張飛・趙雲・黄忠・馬超などがいた時代は、 ほとんど空気に近いような立ち位置でしたが、 &n […] 続きを読む
良くも悪くも自分の信念のもとに乱世を生き抜いた馬超 2020年11月14日 馬超 馬超 西涼の雄であった馬騰の長男として産まれた馬超ですが、 馬超は正史と三国志演義では、真逆のような生涯を送っていま […] 続きを読む
趙雲 -正史の記述に収まりきれない魅力の持ち主- 2020年11月12日 趙雲 三国志でも非常に高い人気を誇る趙雲ですが、 実際の趙雲は正史だけを見た場合に「謎多い人物」でもありました。 & […] 続きを読む
厳顔 -三国志演義で何故か「老将」として描かれている将軍- 2020年11月8日 厳顔 劉璋に仕えた忠臣として必ず上がる人物に、 厳顔と張任の二人の名が挙げられる事が多いですが、 今回 […] 続きを読む