「緩兵の計」で合肥新城を諸葛恪から守り抜いた張特(ちょうとく) 2020年5月9日 諸葛恪 張特 252年に呉の孫権が亡くなると、 それにつけ込んで諸葛誕(しょかつたん)・胡遵(こじゅん)が呉へ攻め込みました […] 続きを読む
魏に存在したと思われる百日(100日)ルール ~百日守り抜けば降伏しても罪はなし〜 2020年5月9日 魏 張特と諸葛恪のやりとりから見える百日(100日)ルールの存在 諸葛恪が攻めてきた際に張特は合肥新 […] 続きを読む
曹操の禁酒令を平気で破って失敗するも、その失敗のお陰で最終的に出世を勝ち取った徐邈(じょばく) 2020年5月9日 徐邈 曹操に仕えていた徐邈という人物がいましたが、 徐邈は統治能力に非常に優れており、軍事の面でも後に大活躍をするこ […] 続きを読む
游楚 -諸葛亮の第一次北伐敗因の原因を作った隴西太守- 2020年5月8日 游楚 若かりし頃の游楚(游殷&張既) 游楚ゆうそは馮翊郡こひょうよくぐんの出身(旧左馮翊郡)で、 游殷ゆういんの息子 […] 続きを読む
誤った才能の使い方をしたが為に死を招いた楊修(楊脩/ようしゅう) 〜「鶏肋」「才は才に滅ぶ」~ 2020年5月7日 楊修 楊修(楊脩/ようしゅう) 楊修は楊彪(ようひょう)の息子として生まれます。 楊彪はかつて三公であ […] 続きを読む
三国志演義で姜維の引立て役にされてしまった費耀(費瑶/ひよう) 2020年5月6日 姜維 費耀 費耀(費瑶/ひよう) 費耀の名が正史に登場するのは、 魏で張進(ちょうしん)が反乱が起こした際のことでした。 […] 続きを読む
魏の五大将軍(張遼・楽進・于禁・張郃・徐晃)の子供(二世:張虎・楽綝・于圭・張雄・徐蓋)ってどういう活躍をしたの? 2020年5月4日 楽綝 張虎 魏を支えた五大将軍といえば、 張遼・楽進・于禁・張郃・徐晃の5人のことですけど、 曹操の覇業を支えた曹操にとっ […] 続きを読む