周瑜の跡を継いだのは「天下三分」を提案した魯粛でした。 そのお陰で曹操・孫権・劉備の天下を三つに分けて争う三国時代が完成したわけですが、 あまりに劉備が孫権との約束を反故にするも […]
「関羽の死」タグの記事一覧
劉備に最後まで忠誠を尽くして逝った習珍
傅士仁・麋芳の裏切りもあって、 魏呉に挟み撃ちに合う形で捕らえられて処刑された関羽・関平親子! そんな荊州での戦いの中で、 最後の最後まで劉備に忠誠を尽くした死んでいった人物をここでは紹介します。 &nbs […]
傅士仁 -関羽を裏切った事で歴史に名を残した人物-
関羽死亡の戦犯として、 糜芳同様に扱われるのが今回紹介する傅士仁になります。 関羽以外の誰かを戦犯というなら 糜芳というよりも高い確率で傅士仁が挙げられますが、 実際は完全に関羽が戦犯だと思う […]
糜芳 -曹操・劉備・孫権から評価されるも、不運が重なった劉備の恩人-
関羽の死因の一つとしてまとわりつく人物に、 必ずといっていいほど糜芳が取り上げられることが多いですが、 糜芳が世間一般で言われるように、救いようのないないほどの人物なのか、 ここではそんな糜芳の生涯を見てい […]
猛将から知勇兼備の将に成長した呂蒙(りょもう)
呂蒙(りょもう) 蒼天航路(36巻32P)より画像引用 呂蒙は豫洲汝南郡の出身で、貧しい家の生まれでした。 若かりし頃の呂蒙は、武力一辺倒の人物で、 呂蒙の姉の夫である鄧当(ていとう)の元に身 […]
⑬蜀呉激突・魏呉激突
蜀呉激突へのカウントダウン 長年のライバルであった曹操がこの世を去り、 曹丕が跡を継いで皇帝となり「魏」を建国したことで漢王朝は滅亡してしまいます。 そしてその少し前に、 劉備にとって関羽が呂蒙・陸遜らによ […]
⑫漢王朝の滅亡&二人の皇帝誕生
漢中の戦い 漢中という土地は張魯という人物が治めていましたが、 曹操が侵攻して張魯を降したことで曹操領地となったわけです。 この時の劉備は、既に成都を攻略し益州を手に入れていましたが、 荊州の […]
麦城に籠城中の関羽が諸葛瑾の降伏勧告を拒否した真相は!?
「三国志演義」に描かれる関羽の最期 横山光輝三国志(42巻60P)より画像引用 魏と呉の挟み撃ちにあってしまった関羽は、 公安城の傅士仁だけでなく、 荊州の本拠地である江陵城を守る麋芳までもが […]