世の中の不思議な話というか

ぶっちゃけとんでもないような話が詰め込まれたものに、

 

「捜神記(そうじんき)」というものがあります。

 

 

曹操の話であったり、麋竺の話であったり、

色々と普通じゃあり得ないだろうって話が詰め込まれている感じです。

劉備に忠義を貫き通した麋竺

 

ただ江南や江東など揚州の話が多めに載ってる気がしますね。

 

 

そんな捜神記の記述の中に、

今回紹介する孫堅・孫策・孫権が生まれた時の話も記載されています。

孫堅の誕生秘話

孫堅の母親が孫堅を身籠った時、ある夢をみたそうです。

 

夢の内容は「お腹から腸が飛び出して、

その腸が呉(蘇州)の門に巻き付く」というものでした。

 

さすがに夢の内容から心配になった孫堅の母親は、

隣に住んでいたおばさんの元を尋ねて夢の事を話します。

 

 

その話を聞いた隣のおばさんは、

「それは不吉な夢ではなく、良い夢だから心配する必要はないよ」

と返したそうです。

 

これを聞いた孫堅の母親は安心したといいます。

孫堅 -「江東の虎」と呼ばれた孫策・孫権の父親-

孫策・孫権の誕生秘話

孫堅の妻であった呉夫人は、

孫策を身籠ると、「月がお腹に入ってきた」という夢を見たそうです。

 

そして孫権を身籠った時には、

「太陽がお腹に入ってきた」という夢を見たので、

 

「孫策の時にはこんな夢を見て、今回はこんな夢を見たんだけど・・・」

と孫堅に言ったそうです。

 

そうすると

「太陽と月は陰陽を表すもので、非常に尊いものなんだよ。

自分の子孫たちは栄えるぞ!!」と喜んだという話が残っています。

 

後にこの時生まれた子が、

呉の皇帝にまで昇りつめた孫権であったことは言うまでもありません。

孫策 -江東制覇を成し遂げた小覇王-

その他の捜神記での孫策の話

横山光輝三国志(19巻169P)より画像引用

 

祖策が于吉うきつが民衆の心を深く掴んでいたのを見て、

「これはまずい」と思って于吉を一方的に殺してしまいました。

 

 

その後、殺したはずの于吉の遺体は亡くなり、

 

それからというもの、

孫策は殺した于吉の幻を見るようになっていきます。

 

そして最終的には鏡に于吉が見えるようになり、

絶叫したことで傷口が大きく広がってしまい、孫策は死んでしまいました。

 

三国志演義に使われている孫策の最後は、

捜神記に記載されている事を参考に作られたのだと思います。

その他の孫権の捜神記での話

建安の方山に住んでいた介琰’(かいえん)という仙人がいましたが、

時には姿を消し、時には子供や老人に化ける事ができたそうです。

 

孫権はその方法を教えて欲しいと介琰に願い出ますが、

孫権には沢山の妻や妾がいたので、

 

その方法を学ぶうえで障害になると考えた介琰は、

孫権に教える事はありませんでした。

 

 

それに対して孫権は怒り、介琰を縛った上で弓で射殺してしまいます。

 

しかし射殺したはずの介琰は、

吊し上げた縄だけを残して消えてしまったそうです。

天下三分の一端を担った孫権(仲謀)

孫堅・孫策・孫権の捜神記の記載について

すぐに疑問に思った事として、

孫堅の母親が見た夢の内容を聞いた隣のおばさんは、

 

ぶっちゃけどうしてそれが良い夢だと判断できたのでしょうかね。

普通に考えたら良い夢だとは思えないんですけど・・・

 

呉の柱に巻き付いたというのが確かに良い夢っぽい気もしますが、

例えそうだったとしても隣のおばさんってただのおばさんじゃなかった事だけは確かな気がします。

 

そんな事は勿論書かれていないですけどね。

 

 

次に孫策・孫権についての夢は、まぁ綺麗な話だなと思います。

ただ呉夫人が夢を見る事がなかった孫翊・孫匡は、少しかわいそうな気もしますけどね。

 

まぁどちらも20歳程度でこの世を去っていて、

活躍という活躍もなかったことからお告げみたいな夢を見る事もなかったんでしょう。

 

 

孫堅・孫策・孫権は結果を残しているのは誰もが知る事ですし、

 

呉夫人が本当に見た夢の話ではなく、

後世の人がおそらくですけど、作ったお話なんでしょうね。

 

それを捜神記に組み入れられたんだと思うわけです。

そうでなければある意味孫翊も孫匡も浮かばれませんから・・・

武勇に秀でた孫堅の三男、孫翊&徐氏【妻】

父である孫堅の爵位を引き継いだ四男、孫匡(そんきょう)

 

そしてここで紹介したもの以外にも、多くの事が捜神記に記載されています。

 

絶対にありえないだろうという話も多いですが、

孫策と于吉のように三国志演義の元になったような話もあります。

 

 

結構面白い話も多いので、

興味ある方は一度は読んでみるといいかもしれませんね。

 

三国志正史や三国志演義とまた違って結構面白いです。