宮廷掌握後の董卓 189年に、董卓は洛陽を掌握して後、 勝手に劉弁を廃立し、劉協を皇帝にしています。 また董卓に逆らう者は左遷・追放・処刑からあっさり選択されてしまう始末・・・ そして周りには自分が気に入っ […]
「簡単に理解できる三国志の世界」の記事一覧(7 / 8ページ目)
③偶然にも宮廷を掌握できた董卓
董卓という人物 蒼天航路より画像引用 董卓は幼少の頃より武芸に優れており、 腕力も相当強かったようで、特に騎術・弓術を得意としていたようです。 董卓は弓袋を馬の両側につけており、 騎乗した状態 […]
②黄巾の乱を起こした張角・張宝・張梁(三兄弟)
黄巾の乱 光和七年(184年)の霊帝の時代に、 張角が二人の弟である張宝・張梁と共に起こした反乱を黄巾の乱と呼びます。 張角は自らを天公将軍を自称し、弟である張宝を地公将軍、張梁を人公将軍とします。 張角(天公将軍) 張 […]




