諸葛亮が好んで口ずさんだ「梁父吟(梁甫吟)/詩」 2021年8月30日 三国志関連の漢詩・詩歌 諸葛亮 諸葛亮が好んでよく口ずさんでいたのが「梁父吟りょうほぎん」という詩です。 もともと泰山の麓にある […] 続きを読む
曹植・王粲が詠んだ「七哀詩」 2021年8月29日 曹植 三国志関連の漢詩・詩歌 王粲 同じタイトルで詠まれた詩は結構沢山あったりします。 例えば孔融の「雑詩」という有名なものがありま […] 続きを読む
「短歌行(曹操)」と「子衿(詩経)」の共通点から見る漢詩の面白さ 2021年8月23日 曹操 三国志関連の漢詩・詩歌 曹操の代表作には「短歌行」という詩がありますが、 これは曹操が優れた人物を強く求めるといった内容になっています […] 続きを読む
曹操・曹丕・曹植・建安七子合わせて「三曹七子」 2021年8月22日 魏 三国志関連の漢詩・詩歌 三曹七子とは? 196年 – 220年の時代を建安時代と呼びますが、 曹操を筆頭に「五言詩」による […] 続きを読む
曹操を代表する「短歌行(其ノ一)」の内容とは!? 2021年8月22日 曹操 三国志関連の漢詩・詩歌 漢詩を紹介する中で、この名文は外せません。 曹操の「短歌行たんかこう」ですね。 三国時代を代表す […] 続きを読む
諸葛亮を讃えた杜甫の詩「蜀相・八陣の図・古跡を詠懐す」 2021年8月20日 三国志関連の漢詩・詩歌 諸葛亮 杜甫と言えば中国文学上の最高峰の詩人の一人であり、 「詩仙」と呼ばれた李白と並んで「詩聖」とよばれたほどの人物 […] 続きを読む
曹植の「七歩の詩」の真相は!? 2018年10月4日 曹植 三国志のウソ・ホント 三国志関連の漢詩・詩歌 曹丕&曹植 曹操には優秀な息子が何人もいました。 その中で曹操の跡継ぎになった曹丕は、 非常に文 […] 続きを読む