「短歌行(曹操)」と「子衿(詩経)」の共通点から見る漢詩の面白さ 2021年8月23日 曹操 三国志関連の漢詩・詩歌 曹操の代表作には「短歌行」という詩がありますが、 これは曹操が優れた人物を強く求めるといった内容になっています […] 続きを読む
曹操・曹丕・曹植・建安七子合わせて「三曹七子」 2021年8月22日 魏 三国志関連の漢詩・詩歌 「三曹七子」とは!? 196年 – 220年の時代を建安時代と呼びますが、 曹操を筆頭に「五言詩」 […] 続きを読む
曹操を代表する「短歌行(其ノ一)」の内容とは!? 2021年8月22日 曹操 三国志関連の漢詩・詩歌 漢詩を紹介する中で、この名文は外せません。 曹操の「短歌行たんかこう」ですね。 三国時代を代表す […] 続きを読む
自分の人生を振り返った曹操の「述志令」 ~絶対皇帝にはならない~ 2021年8月18日 曹操 建安15年(210年)に、 袁家を滅ぼして華北を統一した曹操に対して、 献帝は武平・陽夏・苦こ・ […] 続きを読む
諸葛亮「空城の計」の生みの親である郭沖 2021年7月27日 諸葛亮 郭沖 「三国志演義」には、諸葛亮の神がかり的な知恵・行動などが要所要所に詰め込まれている作品ですが、 郭沖によって三 […] 続きを読む
「魏諷の乱」は、本当に漢室復興の為の反乱だったのか!? 2021年7月13日 三国志のウソ・ホント 魏諷 曹操は魏公・魏王と位を伸ばすにつれて、 多くの者達は漢王朝の終焉が近い事を予期していました。 曹 […] 続きを読む
郭循の費禕殺害事件の黒幕は姜維だった? 2021年7月4日 三国志のウソ・ホント 姜維 郭循 郭循が253年正月に費禕暗殺に成功したわけですが、 魏の刺客説であったり、あくまでも郭循の単独犯 […] 続きを読む