「孫策」の記事一覧

孫策 -江東制覇を成し遂げた小覇王-

孫策

「江東の小覇王」と言われた孫策。   小覇王の「覇王」とは、項羽からきてるのはいわずもがな、 簡単に行ってしまえば「項羽の小さい版」という感じでつけられたのが孫策でした。   まぁ孫策が「江東の小覇王 […]

孫堅の妻として、孫策・孫権の母として支え続けた呉夫人(ごふじん/呉氏) ~呉夫人なくして呉なし〜

孫堅 呉夫人 孫策 孫権

呉夫人(ごふじん/呉氏)は、「呉夫人なくして呉なし」 と言ってもいいほどに、呉にとって大事な立ち位置にいた女性であり、   孫堅・孫策・孫権という時代の英雄達を陰ながら支え続けた女性でもあります。   […]

194年~196年(群雄割拠と呂布の暗躍)

劉備 劉焉 馬騰 呂布 劉繇 韓遂 曹操 孫策 劉協(献帝) 呂布 袁術 陶謙 地図から楽しむ三国志の世界

馬騰・韓遂の反乱   董卓が死んで後、王允・呂布を倒した李傕・郭汜らが、 長安を手中に治めていました。   194年3月に入ると、李傕・郭汜らから長安を奪う為に、 馬騰・韓遂らが長安へ攻め込みます。 […]

実は孫策との戦いに勝利していた陳登

孫策 陳登

陳登(ちんとう)   陳登といえば、徐州の陳珪の息子で、 呂布滅亡の一端を担った人物です。   陳登は徐州を治める君主が変わるたびに、 陶謙→劉備→呂布→曹操と仕えていますが、それぞれに重く採りたてら […]

多くの権力者に求められた張紘

孫策 張紘

張紘(ちょうこう) 張紘がまだ若い時、洛陽にのぼって学問を学び、 その後故郷である徐州に戻っています。   この時から張紘の名声は鳴り響いており、 何進(大将軍)・朱儁(大尉)・荀爽(司空)から招かれますが、 […]

太史慈と孫策の出会い(一騎打ち)

孫策 太史慈

太史慈(子義) 太史慈(たいしじ)が青年だったころ、 劉備の援軍を借りて、孔融を助けた話がありますが、   同郷であった劉繇(りゅうよう)が揚州刺史に任命されると、 太史慈は、劉繇の食客として仕えることになりま […]

ページの先頭へ