「三曹七子」とは、 曹操・曹植・曹丕と建安七子を合わせて呼ばれた総称になりますが、 ここでは戦役で遠く離れた夫を想う妻の切ない気持ちが詠まれている、 曹丕の「燕歌行」を紹介したいと思います。 […]
「曹丕」の記事一覧
世説新語&三国志演義の七歩詩(原文・書き下し文・翻訳)
「三国志演義」に登場する曹植の「七歩詩(七歩の詩)」。 「七歩の才」と呼ぶこともありますが、 これはもともと「世俗新語」に記載があるものを、 「三国志演義」に取り入れられているものとなっていま […]
「魏公卿上尊号奏(四十六名)」について
「魏公卿上尊号奏」 延康元年(220年)に曹操が亡くなり、 曹丕が跡を継ぐわけですが、 この際に臣下の者達が漢王朝(献帝)から禅譲を受けるように勧めた 「魏公卿上尊号奏(公卿上尊号奏)」というものがあります […]