「空城の計」の実践者は趙雲・文聘の二人!? 2022年9月18日 趙雲 三国志のウソ・ホント 諸葛亮 文聘 「空城の計」といって真っ先に名前があがるのは、 間違いなく諸葛亮でしょう。 街亭の […] 続きを読む
諸葛亮(孔明)の十万本の矢の逸話は本当にあったもの? 2022年9月13日 三国志のウソ・ホント 諸葛亮 横山光輝の「三国志」や多くの映画などでも採用されている 諸葛亮の十万本の矢の話ですが、 本当に十 […] 続きを読む
世界初のプラネタリウムは呉で作られた!? 2021年8月16日 三国志のウソ・ホント 陳卓・葛衡 今現在では日本中どこでもプラネタリウムを気軽に見れたりしますが、 私はプラネタリムの起源とも言えるものが、三国 […] 続きを読む
「魏諷の乱」は、本当に漢室復興の為の反乱だったのか!? 2021年7月13日 三国志のウソ・ホント 魏諷 曹操は魏公・魏王と位を伸ばすにつれて、 多くの者達は漢王朝の終焉が近い事を予期していました。 曹 […] 続きを読む
蜀漢が正統になった「三国志演義」は朱子学に由来したもの!? 2021年7月12日 三国志のウソ・ホント 三国志雑学 明時代に成立した「三国志演義」は、 「水滸伝」「西遊記」「金瓶梅」と並んで「四大奇書」と呼ばれるもので、 &n […] 続きを読む
郭循の費禕殺害事件の黒幕は姜維だった? 2021年7月4日 三国志のウソ・ホント 姜維 郭循 郭循が253年正月に費禕暗殺に成功したわけですが、 魏の刺客説であったり、あくまでも郭循の単独犯 […] 続きを読む
郭循は費禕殺害の為の魏からの刺客だったのか? 2021年7月3日 三国志のウソ・ホント 郭循 253年に魏の降将であった郭循かくじゅんによって、 大将軍であった費禕が殺害されるという事件が発生します。 & […] 続きを読む
第一次北伐時の天水太守を務めた馬遵/~姜維帰順の疑問点を添えて~ 2021年6月22日 三国志のウソ・ホント 姜維 馬遵 諸葛亮の第一次北伐時に登場する咬ませ太守の一人でもっとも有名なのが 今回紹介する天水太守であった馬遵じゃないで […] 続きを読む